アンダンテピアノ教室
RSS

黒江先生より☆



こんばんは☆

黒江由衣です!私は現在、大阪音楽大学の3回生ですが、中教室と出張レッスンを担当させてもらっています☆

☆好きな食べ物は…
お寿司・麺類・唐揚げです♡

ちなみにお寿司は、サーモン、マグロ、エビが好きでよく食べます!

☆好きな作曲家は…
リスト・ブラームス・ラフマニノフです♪

ゆったりとしたきれいな曲は、聴くのは良いのですが弾くのは少し苦手です。かっこいい曲の方が好きなので、いつも短調になってしまいます。

☆今、勉強している曲は…
プロコフィエフのソナタ第1番を弾いています。この曲は、10月1日に大学で門下発表会があってその時に弾くのと、10月4日に演奏法という授業(1人1人弾かないといけなくて…)があり、その時に弾くために練習しています。
もうすぐなので、焦っています(^_^;)頑張らないと。

ちなみに、この曲も短調です☆
いい曲なので、もしよかったら一度聴いてみてください♪

☆レッスン後の日常…
朝起きるのが早いので(5時半起床)、帰ったらすぐにご飯を食べて、お風呂に入って寝ます!

☆練習方法…
新しい曲をする時、私は必ず右手⇨左手⇨両手の順で弾きます♪
これは、昔からずっと続けていますがこのやり方で弾くと音ミスがほとんどないです☆
オススメです!

これからも頑張っていくので、よろしくお願いします♪

2016-09-10 17:05:01

華子先生より



image1.JPG
私は年齢的にも(失礼。笑)百瀬先生の先輩ではないのですが…笑
酒井にバトンが回りました!

今更ですが、改めて…*


☆好きな食べ物
白いご飯!
おかずがなくても白いご飯さえあれば…!というタイプです。笑

他には、お魚、ブルボンの羽衣あられ、やわもちアイスが好きです♪

こんな事を書いたらショックと良子先生が言っていたのですが、
お酒はあまり飲めませんが、枝豆などお酒のアテになる食べ物も好きです…

ただ、胃もたれしやすく、過去2回胃カメラ経験有りなので
脂っこい物は食べたくても拳1つ分しか食べられません。笑

イメージが違っていたら、すみません。笑
中身はおっさんです。


☆好きな作曲家、曲
あれもこれもいい!というタイプなので
好きな作曲家や曲を選ぶのは難しいのですが、
チャイコフスキーが好きで、よくピアノコンツェルトやスラヴ行進曲など
オーケストラの曲を聴いています♪


☆今勉強している曲
フランクのヴァイオリンソナタ。勉強はまだまだ続く…
他にはシューベルトやリスト…
今日から始まるPTAコーラスの伴奏などなど


☆お休みの日の、楽しみ
お出かけ、ドライブです*
地元、下津町に帰る事が楽しみです!
和歌山市から南へ、国道42号線からみえる
パーンと開けた海景色がお気に入りです♪

あとは、石川祐希くんに癒されること♪笑


☆レッスン後の日常
良子先生と電話。笑
真面目に答えると講師の先生たちと連絡したり、
事務的な作業をしたり、練習したりしています。


☆一番、やってる練習方法
北先生と同じで、ゆーっくり弾きます♪
美味しい音作りです*
あとは楽譜を読む事です。


音楽関連の回答を力入れないといけないのに、
食べ物の回答が長くなってしまいました…笑

さて明日は、どの先生が自己紹介するでしょうか☆


2016-09-09 21:37:01

百瀬先生より




初ブログ登場になります。
ヴァイオリン・幼児ピアノ担当の百瀬圭子です!

今回は初めましてと言うことで、ヴァイオリンの説明もしたいところなのですが、さっそく、自己紹介リレーを引き継ぎます…っ


そうですね、まず、ヴァイオリンは5歳くらいから始めました。
父がさだまさしさんのファンで、安く手に入れた楽器を、好き勝手に弾いてたのがキッカケです(うっすらと記憶あり…)

好きな曲は、ヴァイオリンだと『ブルッフのコンチェルト』とか『メンデルスゾーンのコンチェルト』とか好きですが…

ピアノだとドビュッシーが大好きです!華子先生のアラベスク…っ(*´-`)笑

あと、ケツメイシが大好きです(笑)

ヴァイオリンコンチェルトは少しマニアックになっちゃいますが、とっても素敵なので、ご興味のある方はぜひ…!


真面目な感じはこの辺で…笑

好きなことは…食べること!
和歌山の食べる・飲むようなイベントにはちゃっかりいるので、気軽に声をかけてください!本当に結構います(笑)

基本的に外に出るのが好きなので、気候の良いときは娘と散歩してます。

お散歩中の黒江先生に遭遇したことも…!世間は狭いです(笑)


それから、3年前に、千葉県からこちらへ引っ越してきました。
和歌山は…魚とミカンが美味しいっ!
この話を華子先生にも力説しましたが、和歌山育ちの方には、この熱がなかなか伝わらないようです…(泣)


さてさて。こんな感じで大丈夫かな…

追々、ヴァイオリンについても書いていきたいと思いますので、皆さんからの『ヴァイオリンはてな』も募集します!

ヴァイオリンの謎、そもそもどうやって音出てるの?などなど、何でも構いません!

担当の先生に言ってもらえたら、なるべく早く回答しますので、ぜひぜひ、よろしくお願いいたします_(._.)_


では、明日は大先輩(という表現には色々問題が…)にお任せです_(._.)_笑



2016-09-08 14:26:01

北先生より








こんにちは!
中教室講師、北一恵です♪

少し前からたまにブログに登場させてもらっていますが…
今回は自己紹介ブログリレーということで、トップバッター書かせて頂きます♪


☆好きな食べ物
チーズとじゃがいも!
癖のあるブルーチーズなども好きです
じゃがいもが主食でもいい…★

☆好きな作曲家
ロベルト・シューマン!
ピアニストで妻のクララのために作曲したピアノ曲の数々は本当に素敵な曲ばかりです…♪

☆今勉強してる曲
・ドヴォルザークのヴァイオリンとピアノのためのソナチネ
9月18日に演奏会で弾く、可愛らしい曲です♪

・シューマンのノヴェレッテ8番
次々場面が切り替わる、病み付きになりそうな曲…♪ポーランド留学中のレッスンでも見ていただきました

☆お休みの日の楽しみ
ゆっくり寝たり、お買い物をしたり…
滅多に行けませんが、映画館や美術館に行くのも好きです♪

☆レッスン後の日常
帰って自分の練習♪

☆一番やってる練習方法
難しい場所は、すごくゆっくり弾いたり、色々リズムを変えて練習します♪



大学を卒業して1年目…
みんなのレッスンや自分の演奏活動で、楽しく忙しい毎日です!

中教室や、教室のイベントで見かけたら是非声をかけてね★
これからもよろしくお願いします!


2016-09-07 21:57:01

華子先生より



image1.JPG
工夫した様々なレッスンの受け方*


大人の方のレッスンで、
レッスンではしっかり弾けて、覚えてられるけど、
家に帰ってやるとわからなくなる
という悩みが…


わかります!!!


私も、先生のレッスンの注意などを書き込んでも
言葉では表せない微妙な弾き方やニュアンスの違いなどが
家に帰ってからはポーンと…


私は音大受験のレッスンでは、
先生に無理お願いし、レッスンの録音させて頂いていました。

後で、レッスンの録音を聞き直した時の、
自分の下手くそさったら、まぁ…。聞いてられないです。
自分の演奏は飛ばしたくなりました。笑


そんな懐かしい事が思い出される様に…
ダンディさん、スマホを活用して
わからなくなる和音をメモを置いて写真を撮ったり…アプリで写真に書き込んだり…!

なんと!ナウいです!笑


私よりスマホを使いこなしていて、私はピアノを教え
ダンディさんはスマホを私に教えてくれます。笑


自分に合った、工夫された色々なレッスンの受け方*
上達を目指して頑張っています♪

2016-09-06 23:10:01

前へ 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)