この間は小川先生のレッスンでした♪
レッスン前に焦って練習時間がどんどん増えていくのですが…
練習中にふと考え事をしていて長年の?疑問を
今日打ち明けようと思います。笑
それは、フォルテが多く出てくる曲を弾いていると
爪が伸びるのが早くなってくる事です!
しょーもない。 そんなバカな〜。
と思われがちですが、本当なんです。笑
しかも、練習時間と比例して爪の伸び方も比例していきます!
なので今は3日に1回は爪を切らないと
鍵盤がカチカチ鳴ったり滑ったりしてしまいます。
これは私だけなのでしょうか…?笑
みんなに確認した事がなく、今更な話なのですが…笑
血行が良くなるからなのか…?
これは生命の神秘なのでしょうか…?笑
また、良子先生や黒江先生、北先生に聞いてみようと思います♪笑
ところで、練習の方はフランクのヴァイオリンソナタがなかなか手強く、
ミスタッチをしだすとなかなか、抜け出せず…
心の中ではバッチリ音を掴んでいるはずなのに、
「あ〜!ハマらない!!」と、もがきながら練習しています。
その度に、こんな小さい鍵盤を弾く難しさ、鍵盤楽器のデメリットを恨みつつ、
もがけばもがくほどドン底に落ちていく、蟻地獄のような気分で、
こういう時ほど、ゆっくり、冷静にならないとダメなんだなぁ。
と、反省しながらの練習です…笑
まだまだ、練習が足りないという事ですね…汗