アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



和歌山市ピアノ教室♪アンダンテ♪ピアノレンタル♪

8月のレッスンも今週から最終日となってきて、毎日早いなぁと感じてる良子先生です!

8月は発表会が過ぎてからホームページやチラシを見ての体験レッスン問い合わせが沢山あって嬉しい日々が続いています♪
有り難いことです!


その問い合わせでよく聞かれる、そして教室の生徒ちゃんにも聞かれる☆ピアノレンタル☆に触れてみます。

そもそも、ピアノを習うとなると一番に思う☆ピアノがいる☆
私も息子ちゃんが産まれるまでは、何にも思わなかったです。
ピアノの先生という仕事をしてると、ピアノを習う=ピアノがいるですから。
でも、息子ちゃんを見てると思うのが!
ピアノ習ってピアノ用意しても……続くのか?
辞めたらピアノの場所も邪魔になるし、ピアノ高いし……(汗)
これが本音でした(笑)
息子ちゃんのやりたい事はなるべくさせてあげたい☆
は親心としてやまやまですが。
たはして、あんな高価な物を、訳もわからず?言ってる子供の為に……(汗)

これが、ピアノレンタルの幕開けです(笑)

この話をアンダンテ中教室を開校したすぐ、妹に言ったら。

『借りれたらな……ピアノの先生してるお姉ちゃんにこんな事言うのもなんやけど、借りれるなら私も子供に習わせるわぁ♪』

そっか!借りれたらとりあえず続くかどうか判断出来るしな♪

ここから始まりました!
☆ピアノレンタル☆

昔、私達が子供の時はピアノを用意してからピアノの先生の門を叩く、と言う時代でした。が!

ピアノを習う、と言うことの不安材料の1つでも無くなれば、ピアノが身近になるわっ!
と言う思いでピアノレンタルやってます!

ピアノは電子ピアノですが、アンダンテ教室では6ヶ月無料でお貸しできます♪

ただ、自分で運べない重さの電子ピアノですので、運送費はかかります。
運送業者さんにお支払ください☆

秋の生徒ちゃん募集に向けて電子ピアノ沢山用意しておきます♪

木ノ本教室の雰囲気を写メにて☆掃除が嫌いな良子先生でした(笑)
2015-08-24 18:01:02

華子先生より



image1.JPG
発表会*
今日は小川先生の発表会で、出演させてもらいました♪
会場は緑風舎でした*
大きなお家を改築され、大きなお庭があり、
スタインウェイのフルコンがあり…♪
とっても素敵な環境の中で弾かせてもらいました♪

発表会までの日々は、嫌だ嫌だと言いつつ練習。出番前には、
「もう…なんで…また違う曲で出てるんやろ…泣」
といったマイナスな考え…
舞台に立てば演奏、緊張に必死な自分。
マイナスな考えなど飛んでいます。
バラキエフのひばりを弾きました♪

後輩、先輩方の演奏を聴き、
忘れかけていたものを思い出しました。
大学時代の、「学校のみんなはライバル」
というような感覚、久しぶりに蘇りました。

音楽に終わりはないんだなと…

常に自分と戦い続け、もっと音楽を追いかけ続ける

正解もゴールもない世界。
まだまだ休憩も立ち止まってもいる場合じゃないなと思いました。


教えながらの出演、
生徒さんが増えてきているからこそ
パワフルに頑張っていかないと…!
と気の引き締まった1日でした!


ちなみに、写真は私ではなく、私の1番お世話になっている先輩です*
私のは撮れませんでした…笑




2015-08-23 21:15:03

良子先生より☆



セブンイレブン♪いい気分♪弾けるかな?

またセブンイレブンの話かいな……、と思ったでしょー(笑)
セブンイレブン☆凄い発案と言うか、コンビニで今まで無かったことに着眼して、全て迷わずにやってるのが、ピアノ教室発展にも見習いたいとこがあります♪

会長の鈴木敏文さんに会ってみたいと思う良子先生……。


今回は、CMソングやアニメソング、聞いてて1度ピアノで弾いてみる♪
聞いた音を実際演奏してみる♪

生徒ちゃん、やったことあるかな?

全て楽譜を買って弾くのは正直……お金がかかりますし、ちょっと弾いてみたい曲まで買うのも……と思ってしまうのもどうかと思うけど。
けど!
聞いた音を自分で探して弾けると楽譜いらないですし(笑)

まずは、ふんふんふー♪とメロディーを覚えて♪
ふんふんふー♪の音を探す♪
そして、メロディーが弾けたら、伴奏をあれや?これや?と鳴らして合わせる!

……うまく説明しにくいな(汗)

実際、こんなレッスンもあります。
聴音と言って、音を聞き取り楽譜に書いていく。

あとは伴奏付けのレッスン♪
メロディーに合わせた伴奏を付けていく。

よく耳が育つのは◯歳まで!と噂では聞きますが、ある程度は訓練とも言われています。

さて、生徒ちゃんにクエスチョンです☆

セブンイレブン♪いい気分♪
弾いたら何の音だ?
正解した生徒ちゃんには、レッスン後のおやつ、ダブルプレゼント☆

これで、テレビのCMもトイレなんて行ってる場合じゃなくなるねぇ♪
写メは、ソルフェージュのレッスンで使用する本の一例です☆
2015-08-22 20:42:03

華子先生より



image1.JPG
アンダンテピアノ教室の教材、その2*

この間、良子先生がバイエルについてお話しされていたので
その引き続きを少しばかり…

教室ではバイエルの他に、テクニック、指を鍛える本を
導入、バイエル、ブルクミュラー以降レベルについてきます♪
その中で、今日はこどものハノンの紹介をします♪

ハノンはなんとな〜く弾いて、指さえ動けば弾けちゃうのですが、
このハノン、なかなかやり手です!

人間、どうしても動きにくい指や動きがありますが、
ハノンではリズムの変化などがあり、どの指にも均等に鍛えられるようになっています♪
特に弱い指を鍛えられるように作られて、
より、強弱の差や表現力を高められるようになります*
もっと訓練すれば、打鍵の微妙な差を身につけられ、
ピアノをより思う様に操れるようになります♪


あの超絶技巧のリストは、ハノン、テクニックの練習を毎日2時間してから、曲の練習をしていたそうです!
物凄い迫力のある演奏、作曲も出来るのも納得です*

それに、今まで国内外のピアニストや名教授とお話し出来た時も、
皆、口を揃えて言う事は
「基礎、ハノンの練習をいつまででも大切に練習している」
ということです。

簡単に見えて、なかなか奥の深いハノン♪
現代のリスト、アンダンテピアノ教室から現れるかな〜?

2015-08-21 21:37:01

良子先生より☆



休み→読書→何故かセブンイレブン☆

休みの今日朝から、昨日までの雨続きで溜まった洗濯物を干し。
なんやら、かんやら1週間分の家事をしてから。

発表会終わったら『良子先生、やりたいことベスト10』のうちの1つ!

☆読書☆をする日にしました!

経験出来ない事が経験してるような気になって、その本の中の役になりきれる気がして、読書大好きです。

今回読む本は、作家、浅田次郎さんの『蒼穹の昴』などのシリーズ♪
5年前に読んだのですが、状況も気持ちも全て変わってるから、捉え方が変わってるので同じ本を何度も読むのも楽しいです!

そう!ピアノの曲も一緒で、昔弾いた◯になった曲は終わりではなくて始まりなのです!
良子先生もあるショパンのワルツ、中学生くらいの時はただ楽譜に踊らされ(涙)

同じ曲を大学の時には、精一杯背伸びした大人を演じてるつもりの、青臭いワルツ(笑)

40手前の今では、メロドラマの様なねちねちしたワルツ(汗)

20年後の自分はどういう演奏をするのかな♪
同じ人が弾いても、気持ち1つで演奏が変わるのと、昔読んだ本を、もう一度読みおこすのも似てます。

写メは浅田次郎さんの本☆と!
良子先生の尊敬する、セブンイレブンの会長☆鈴木敏文さんの本です!
セブンイレブン♪いい気分♪
CMソングも素敵です♪

2015-08-20 22:24:02

前へ 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)