6月最後のお休み♪米山先生のホームレッスンに行く☆
毎度、毎度お決まりの、もっと練習すれば……。と後悔から始まる行きの電車(涙)また?
しかし!練習してなくても、先生には会いに行きたくなる気持ちは皆と同じで(笑)
毎度お決まりの、エネルギー補給!
ヤ○ザ○、春のパン祭り♪。ではなく、良子先生、梅雨のパン祭り♪
さて、今回も発表会での講師演奏ショパン、子犬のワルツと♪
ラフマニノフの前奏曲☆
ラフマニノフ、私の中では作曲家の中でベスト3に入るイケメン作曲家♪
昨日の華子先生のブログ読んでビックリ!
チャイコフスキーもベスト3入ってますよ~(笑)
何故にラフマニノフの写真が、音楽室に貼らないのか不思議でしたが。
きっと、思春期の女子には、勉強の妨げになるからでしょう☆絶対そうです!
話はずれましたが、ラフマニノフの楽曲は好きな曲が多いのですが、舞台での演奏は避けてきた良子先生。
空想、妄想癖の少しある良子先生は、どういう物語の曲なのか考えるのが大好きで、いわゆる枠からはみ出た演奏を得意?とし(笑)
しかし、昔、ある文献を読んで。
ラフマニノフのピアノ曲を演奏する際は、彼自信の演奏スタイルを知り、楽譜に書かれた音符と様々な指示を守り……云々……。
感傷化への欲求を押さえることに専念する……。
ラフマニノフは清教徒的ピアニスト……。
うわっ、めんどくさっ、私には無理じゃ……。
はい、人前演奏脚下!
はい、チーンッ(涙)
食わず嫌いの精神的不安のまま、レッスンはラフマニノフを弾きました……。
今回のレッスン結果はさておき……(汗)
レッスン中の会話を1シーンだけ♪
「先生、発表会で間違わずに弾けますかね?間に合いますかね(汗)?」良子先生。
「間違わずに弾けるか心配しても、しょうがない。明日生きてるかも分からんのに(笑)。先の事を心配するより、練習時間やな♪」米山先生。
……確かに。生きてるかどうか……。
さすがの良子先生も、言葉が出ず……。
米山先生の一言に妙に納得……。
さて、今日から7月☆
彦星と織姫のロマンティックな季節☆
ラフマニノフと良子先生の恋物語!今始まる?か!