アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんばんは


少し日中は暖かくなってきましたね(^^)




私はよく
4才さんや5才さんなど小さなお子さんの
レッスンさせて頂く機会があるのですが、
音符のお勉強をしたり
弾き方を教えたりはもちろんですが、
レッスン中は椅子にちゃんと座っていることや
先生がお話していたら聞いてね
ということも指導の中ですることがあります。
なかなか言うことを聞いてくれない子もいるので、どうするのがいいのかなあと思っていたところに
てぃ先生
という方を知りました


ご存知でしょうか?


現役の保育士さんで
SNSなどで、お子さんにどうアプローチするとお話を聞いてくれるようになるのかなどの情報を発信したりされています


本があったので購入し読み進めているところなのですが、
なるほど〜、そうだったのか、
ということが満載でした!


レッスンにどう取り入れるかまた
試行錯誤してみたいと思います!







2022-02-27 18:24:02

宮原先生より☆



こんにちは(^^)
ご無沙汰しております!

もうあっという間に2月も後半で本当に驚いています…(*_*)
またコロナが急拡大しておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?お陰様で僕は元気に過ごしておりますが、また予定されていた本番の多くが延期・中止となってしまい…唯一鬼滅の刃のアニメを週一の楽しみとしていましたがそれも最終回が終わってしまい、次は何を心のモチベーションとして頑張ろうかと模索の日々を過ごしています…笑。

ところで現在、天王寺のあべのハルカス展望台60階にストリートピアノが設置されているのは皆様ご存知でしょうか!?(2月末までです!)
そちらで2月のバレンタインイベントとしてご依頼を頂き、エリーゼのためにやショパンのワルツ等をはじめ、愛をテーマにした作品を30分×2回公演させて頂きました⭐️

ストリートピアノ…。。普段はなかなか勇気を出せず、、実はこのような場で弾くのは初めての体験でした。この時はイベントの一環ということでストリートピアノの前に椅子を並べて下さっていたのですが、これの何が怖いかというと…、、そうなのです、ストリートピアノなので聴衆の大半は通りすがりの方たち…

はじめは興味本位で座っていても、つまらなければいつでもその場を去ることができるわけです…汗。
しかも…!!曲目は全てクラシックでお願いしますとの主催者の方からのご要望があります( ゚д゚)

クラシックを30分、果たしてストリートピアノの空間で座って聴いてくれる人がいるのか…と、それはそれは凄く心配でしたが。。なんと、、初めから最後まで座って真剣に聴いて下さる方が沢山いらして本当に嬉しかったです(*_*)

また機会があれば弾いてみたいと思います!!
ストリートピアノが更に増えて、より生の音楽が身近に感じられる文化が育まれると良いですね^ ^
2022-02-26 18:07:01

ゆい先生より☆



レッスンである生徒さんが
「ピアノっておもしろい」と呟きました。

急に立ったと思ったらピアノの弦を見て
「ここもすごいね〜」
「ピアノを弾くのも楽しい」と
嬉しいことを言ってくれました。


その生徒さんは今、メヌエットのト短調を
練習中でフラットに苦戦しているのですが
「フラットがつく音に○をつけてくる」と
練習を頑張っています。

ことわざにもあるように
『好きこそ物の上手なれ』だと思いました。
今よりももっともっと上手になって
いろいろな曲を弾いてくれたら嬉しいです。
2022-02-25 19:40:02

華子先生より⭐︎




「お風呂が沸きましたの曲弾けるようになったの聴いて〜」
と話してくれた生徒さん⭐︎

何度もこの音かな?この音かな?と家で考えながら
耳コピして完成したのを聴かせてくれました♪


各ご家庭によってお風呂が沸きましたの曲は様々で、
◯◯ちゃんの音楽は何かなぁ?と思って聞かせてもらうと
人形の夢と目覚め
でした♪
1番、お風呂の音で多い曲ですね。(酒井調べ)笑


「ソファミーソドシーソレドーミー ドシラーファレドーシードー」

軽やかに弾いて披露してくれて、伴奏つけて一緒に弾いたりして楽しみました♪

「この曲、人形の夢と目覚めって曲で、続きはこんな感じになるよ〜」
と生徒さんの様子を見ながら弾いていると、
どんどんその子の顔がキョトン→ビックリ→ちょっと引いてる顔に変化。笑

弾き終わった後、その子が発した言葉が
「思ってたんと違った。」でした。笑
段々とリズムも音も増えて賑やかになっていくのが予想外だったようでした(^^;

とても顔に出やすく良い反応を見せてくれて可愛かったです♪


2022-02-24 09:32:01

良子先生より☆



習う立場。教える立場。

昨日のちひろ先生のブログを読んで。
ふと、自分の気持ちが軽くなる文章がありました。

それが、下記の文章。

「1週間の間では、なかなか上達を実感することは自分自身では難しいかもしれませんが、先生として毎週聴かせてもらっていると変化や成長を感じることばかりで関心します。」

ちひろ先生のブログより


週末に乗馬のライセンス試験を受けることになっている、私。

趣味を通りこえて、習っている乗馬で

壁にぶつかり、どん詰まりになることも、しばしばあって。

ピアノのように、○を貰って次でもなく
ピアノのように、何時間も練習できるわけでもなく
ピアノと違い、相手は生き物

自分の調子が良くても、馬の調子で、また変わる

回数を重ねる度
年数を重ねる度に

自分に、問うてしまう(笑)

上手になってるのかな?って(笑)


本当に行き詰まっても
先生に聞くのもねー(笑)


昨日のちひろ先生のブログを読んで


教えてもらう立場として

こんなこと、先生思ってくれてるんかなー。と(笑)


そして。
教えて立場として

生徒ちゃんの変化と成長を
一番に感じる先生で居たいと改めて思いました☆

外に発信するブログでしたが。

ちひろ先生、ありがとう(笑)

2022-02-23 20:52:02

前へ 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)