アンダンテピアノ教室
RSS

宮原先生より☆



最近は少しポカポカして暖かいですね!
我が家では先日コタツを出しました!いよいよ入ったら出れない病との格闘の日々が始まりそうです…笑。

最近のレッスンで微笑ましかったこと(^^)
ある保育園年長さんのレッスンで、いよいよ強弱記号が楽譜の中に登場する段階なのですが、初めて曲の中にクレッシェンドとデクレッシェンドの記号が上の画像のように並んで出てきました!

こんな感じで弾くんだよと弾いて聴かせると、なぜか大爆笑…迫ってきては遠ざかっていく感じがなんともツボに入ったようで…笑。人それぞれ笑いのツボは様々ですね(^^)
2020-11-16 15:48:01

えりな先生より☆



音大合格おめでとうございます♪
そして受験、本当にお疲れ様でした(*´ー`*)


今日は午後からピアノの部屋に籠り、先日の新しい曲の譜読みと別曲のさらい直しをしていましたが。
日中は弾いていると暑いくらいでした…。
譜読みは無事ひと段落ついたので、自分の音をしっかりと聴きながら、少しずつ仕上げていけたらなと思います(*`・ω・´)


さて、とある姉弟の弟さんが、ノートで音符の計算を一緒にやっている時に。
「算数みたい~」と言っていて、まさにその通りだなと思いました。
足し算・引き算を色々と書いて、やっているうちに。
「掛け算とかも出来そうだね~」、との一言。
確かに…!!と思い、早速音符の掛け算の計算を書いてみたりしました☆


足し算・引き算もそうですが、簡単な物ばかりではなく、少し捻った物を出そう。
でもいきなり難しい問題を出すと大変なので、順を追って少しずつ難しくなるように…とあれこれ考えているうちに。
なんだか私も頭の体操をしているような気持ちになりました(笑)


様々なやり方でやっているうちに、生徒さんの方からこんなのやりたい!!こうするのはどうかな??
というようなアイデアが出て来たりもします。
講師という教える立場ではありますが、本当に気付かされることもたくさんあるなぁ、と改めて思いました☆


写真は家族から貰った手袋です。
猫の刺繍が入っています☆

2020-11-15 20:00:02

なみ先生より☆



こんにちは
今日は日中暖かく過ごしやすいですね!




私は趣味でバイクに乗っているのですが、
この間お休みの日に
バイクのオフロードレッスンというものを受けて来ました!


オフロードは全く走ったこともなかったので
レッスン中、課題について行くので
必死でした…


先生がこう走るときはこうしましょう
と丁寧に説明してくださるのですが
頭で分かっていても身体が上手く動かない…


雰囲気でなんとなくできてる風にすると
先生から
基本に忠実に!
と注意され…笑


ピアノと同じだなあ、と思いました笑




練習を重ねて
少しずつ自分の思う通りに身体を使えるように
思う通りの音色が出せるように
想う音楽になるように




ピアノもバイクも
もっともっと練習しよう!と
思いました(*^^*)





2020-11-14 16:28:01

ゆい先生より☆



ソナチネの生徒さん。

有名なドーミーソシードレド♪
レッスンで聴かせてもらいました。

なんだか少し懐かしくなりました。


よく練習してくれているなと思ったのですが
指使いなどの細かいことが守れていなくて…

楽しい曲で知っている曲になればなるほど
ついつい次に進みたくなってしまって基本が少し疎かにになってしまいがちですよね…

私も知っている曲を練習するときは
「あー、ここはこうやったからこれであってる。」と思い込んで弾くとだいたい音のミスをしていることが多いです。

譜読みは少し面倒くさいですが初めが肝心です。
次回レッスンも楽しみにしています。
2020-11-13 19:53:01

華子先生より☆




音大合格、おめでとうございます☆
私たちも良子先生から連絡頂いて、嬉しかったです(^^)
これからも大変な時はあると思いますが、陰ながら応援しています♪


今日のブログですが、
聴音レッスンについて最近のブームをご紹介。


以前から、ある程度取れる様になった子には
「さいたさいた」や「どんぐりころころ」「エリーゼのために」
など、知っている曲を聴音問題に出して
なんの曲でしょう…?
をしていたのですが、
簡単過ぎて、サービス問題状態だったので、
私の中で飽きがきまして…


その子が今弾いている、バイエル、ツェルニーやソナチネ
などの一部のモチーフを混ぜた問題を出し
何の曲の一部が混ざっているでしょうか?
とやると結構、苦戦してくれます。笑

鬼滅の刃の前奏、「ソ#ファソ〜」を混ぜると結構気づいてくれるのですが…笑


これをやって慣れてきた子は
普段の練習曲で、
ここ、パプリカの一部と一緒や!とか、
楽譜に形を変えて出てくる同じモチーフを発見できたり、
譜読みが早くなってきたりと
効果が出てきました♪


正解ばっかり続いても面白くもなくなっちゃうので、
私も成長させてもらってます♪


2020-11-12 20:16:01

前へ 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)