音大合格おめでとうございます♪
そして受験、本当にお疲れ様でした(*´ー`*)
今日は午後からピアノの部屋に籠り、先日の新しい曲の譜読みと別曲のさらい直しをしていましたが。
日中は弾いていると暑いくらいでした…。
譜読みは無事ひと段落ついたので、自分の音をしっかりと聴きながら、少しずつ仕上げていけたらなと思います(*`・ω・´)
さて、とある姉弟の弟さんが、ノートで音符の計算を一緒にやっている時に。
「算数みたい~」と言っていて、まさにその通りだなと思いました。
足し算・引き算を色々と書いて、やっているうちに。
「掛け算とかも出来そうだね~」、との一言。
確かに…!!と思い、早速音符の掛け算の計算を書いてみたりしました☆
足し算・引き算もそうですが、簡単な物ばかりではなく、少し捻った物を出そう。
でもいきなり難しい問題を出すと大変なので、順を追って少しずつ難しくなるように…とあれこれ考えているうちに。
なんだか私も頭の体操をしているような気持ちになりました(笑)
様々なやり方でやっているうちに、生徒さんの方からこんなのやりたい!!こうするのはどうかな??
というようなアイデアが出て来たりもします。
講師という教える立場ではありますが、本当に気付かされることもたくさんあるなぁ、と改めて思いました☆
写真は家族から貰った手袋です。
猫の刺繍が入っています☆