アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆



いよいよ12月に入りましたね!
毎年、この1ヶ月の過ぎる早さが異様に短く感じます(^^;)
生徒さんたちも冬休みまで学校も慌しくなる時期だと思いますが、楽しみながら元気に過ごしてほしいです♪

最近のレッスンでは、バイエルで伴奏付きの練習曲に初めて入った生徒さんが一緒に弾くの楽しいと言ってくれて、合格〜!と丸をした後も、もう1回一緒に弾こう!と誘って(笑)くれたことが嬉しかったです。

先週のブログにも書いたのですが、連弾を取り入れたいと思い、バイエルも進んできて最近伴奏付きの曲が無かった生徒さんと「ぶんぶんぶん」や「ジングルベル」を一緒に弾いてみました。
譜読みはすぐに出来るような簡単な楽譜なので、お互いのパートを入れ替えて弾いてみたりと新しい発見を得てもらえれば良いなと思っています。

写真は、ある生徒さんがお家でダンボールを再利用してリースを作ったとのことで送って頂いた写真です!
クリスマスにピッタリの可愛いリースで、本当に手作り?!と最初見たとき驚きました!
サンタさんのカバンにはお菓子が入っているそうです♪
クリスマスの日が今から待ち遠しいですね。お写真ありがとうございました(^^)
2020-12-01 18:55:02

宮原先生より☆



寒さも本格的になり、いよいよ明日から12月ですね!
12月になると大掃除や年賀状等、忙しない日々が待ち受けていますね!

今日はピアノの音の出し方についてお話したいなと思います⭐️
最近何名かの生徒さんのレッスンの中で取り入れているのが鍵盤の重さを感じてみよう!という内容です(^^)

実際に曲を弾いている時は音が鳴っているので、その音自体に集中していてあまり鍵盤の重さに対しての感覚は薄れやすいのですが、特にピアニッシモの弱音を出す時は、この鍵盤の重みをしっかり感じていないと音が鳴らなかったり、思いのほか大きな音が出てしまったりします。

音が鳴る手前くらいの段階まで指で鍵盤を数回押してみると、プカプカと鍵盤が上に上がってくる感覚が感じられます⭐️この感覚、なかなか面白くてハマる子が続出…笑。この感覚を掴むのが美しい最弱音のピアニッシシシモへの第一歩です!この続きはまたレッスン等でやっていきたいと思います^ ^
2020-11-30 18:30:02

えりな先生より☆



今晩は☆
なみ先生のブログにあった生徒さんからのお土産、猫ちゃんの後ろ姿でとっても可愛いかったですね(*´ー`*)


11月もいよいよ終わりが近付いて来ました。
年末の大掃除を少しでも楽にしたい…!!という気持ちで、このお休みの間に少しずつですが家の中を掃除したりしていました。
ちなみに先日は台所関連用品を置いている所をピカピカに掃除しました☆


さて、レッスンお休みの週もあっという間だなぁ…という感じですが…。
3拍子・4拍子のリズムカードを追加で作ったりしつつ。
新たに強弱記号のカードも作ってみました☆


・どちらの方が大きい(強い)??
・どちらの方が小さい(弱い)??
といったことを確認したり。名前や意味を確認したり…。
色々出来るかな、と思います♪


写真のカードはどちらの方が~というのに主に使えそうですが。
それぞれの強弱記号を1つずつ書いた物を用意して、小さい(弱い)順に並べて貰ったり…
という感じでやってみるのもありだな~とこのブログの文章を打ちながらふと思いました(*`・ω・´)


リズムカードはまだ一部の生徒さんでしか試せていませんが。
ゲーム感覚で楽しく取り組んでくれているので、作って良かったなぁと思います(*´ー`*)
また追って8分の3拍子・8分の6拍子辺りも追加で作ろうかな??と現在計画中です☆



2020-11-29 17:35:01

なみ先生より☆



こんばんは

11月もあと少し、
来月でもう今年も終わりだと思うと
コロナコロナであっという間だったなあ、
と感じます(*_*)


さて
この間全く音楽関係はしたことのない
人とお話していて
ふと
音大って弾く以外何してるの?
という話になり


一般教養もあるし
音楽の勉強もあるし
ピアノ科でも
副科声楽っていって
歌も必須で、
あとは希望すれば
ヴァイオリン・チェロなど弦楽器や
チェンバロという古楽器の演奏、
バロックダンスも
授業で習えたよ


と言うと


そんなに色々あるんだ!
と驚かれました


在学中は
これもあれもやってみたい
と授業取るのに夢中でしたが、
改めて人から言われると
たしかにすごくいろいろありますね!


他の大学にあって音大にないものも
ありましたが、
音大にしかないものは
本当にたくさんあり
得難い経験をさせてもらえたなと
改めて通わせてもらえたことに
感謝でした☆




この間生徒さん頂いたお土産が可愛すぎて…
食べるのがもったいなかったです(*^^*)



2020-11-28 19:54:02

ゆい先生より☆



レッスンお休みの週ですね。

生徒さんたちも息抜きできていますか?

ハノン7番がなかなか合格にならなかった生徒さん。

前回レッスンでやっと合格しました!

指使いが右手、左手で違うので難しそうにしていました。
わかりやすくなるようにと印を入れたり
自分なりに考えて楽譜に書き込みをしたのもあったのかなと思いながら上手に弾いてくれました。


私はレッスンがお休みの中、気分転換に
少し遠出してきました。

遠出といっても近い場所にはなりますが…

美味しいものを食べてゆっくりする事ができました。

リフレッシュできたので

また来週からのレッスンも頑張っていきます。
2020-11-27 20:46:01

前へ 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)