アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より☆



中教室、待合室も華子先生が飾り付けをしてくださっていて
あと1ヶ月と少しでクリスマスなんだなと感じているのと
今年ももうすぐ終わるのかと1年の早さを実感しています。

飾り付けありがとうございます。


音の終わりをパッときってしまう生徒さん。
例えば、休符の前の音や曲の終わりで
音が一瞬にしてなくなってしまうと
今までいいなと思って聴いていたのが「えっ?」となってしまってもったいないなと思います。

手の持ち上げ方を少し変えるだけでも
変わってくることをレッスンで伝えて実践しました。
2020-11-06 20:01:02

華子先生より☆




アメリカの大統領選が盛り上がっていますね!!

でも、ウィーンの銃撃事件が気になります。。
ウィーンで一緒だった子がまだ住んでいるので連絡を取ったところ、
無事だったので安心しました。

過去に歩いた土地で衝撃的な事件が起きると、ショックが大きいです。。


さて、今日のブログは、ハロウィンも終わり、
中教室恒例のクリスマスの飾りをすこーしだけやりました☆


木の粉がふっかかるわ、目に入るわで
ソーラーライトつけただけで終わりましたが、
なぜか1本、電球がつきません。(-_-;)


ヨーロッパでは11月30日に近い日曜日から2月くらいまで
クリスマスリースや装飾を飾っているそうです。

まだ11月入って間もないですが、善は急げという事で飾ってみました♪笑

特に夜は少し灯りがあるだけで安心します♪
2020-11-05 13:41:01

良子先生より☆



教えると言う仕事。そして教えられる立場を経験して☆


ハロウィンの日、
実は46年ぶりの満月で
「ブルームーン」といわれた満月!

とってもキレイでしたね☆

この貴重な満月、一緒に見た人と幸せが訪れる☆と言う…

満月ネタが大好きな私ですが(笑)


さて。ブログは

前回書いた、私事の馬術競技会!

教えて貰う立場になり、出させてもらう立場。

全てが、全て。
ピアノにも通じる事ばかりで


競技会は発表会や、コンクールと同じ雰囲気で

もちろん、競技の前にはお礼があって。

コースは競技15分前にわかって、覚えて←暗譜みたいね

スタートの場所まで、先生がついてくれてて
「大丈夫!今までやってきた事や!」とか?声をかけてくれてて(笑)
↑あんまり、覚えてない…

ゴールでは、先生が安堵した笑顔で迎えてくれて☆


そして、出る立場の私は。

連弾する時の気持ちかな?

一人じゃない!相棒←馬ね
相棒がいる!!緊張しないなぁ、とか

あとは。

少しだけ、少しだけ、欲がついて

先生に褒めてもらいたいな☆

教えてくれた先生の為に、リボン←(トロフィーね)
リボン貰いたい!!
↑評価されたい!!って

たった、1分走るだけの競技だけど

色々、思って感じた競技会でした!


写真は☆
競技会で、まさかの(笑)
リボンを貰えての記念撮影!


一緒に写ってるのが、馬の先生です☆

この先生。
まだ、むっちゃ若い

けど。本当に指導力が尊敬するレベル☆

指導についても学べることが沢山あって。

この先生じゃないと!
この先生に教えて貰いたいんだ!
って、思わせるカリスマ性?

私も、学びたい所です☆


さて。次は、ピアノ練習しよか(笑)

2020-11-04 20:46:01

ちひろ先生より☆



11月に入り、CMでもうクリスマスの宣伝が流れていてなんだか、ちょっと待って!っと心の中で焦ってしまいました。笑
お休み明けのレッスンでは、生徒さんがハロウィンやお休みをどのように過ごされていたか、お話を聞けること楽しみです(^^)

ゆい先生が書かれていました、バーナムの手が交差する曲ですが、エア弾きとっても良いなと思いました!
生徒さんの中でも、交差など新しい弾き方が登場したときの反応が本当にそれぞれで、
すごくわくわくした様子でいる子もいれば、出来るのか不安そうな様子だったりする子もいて、その時々でどうアプローチすれば分かりやすいか考え中です…。
バーナムに限らず、今弾いている曲の中での課題を大きな困難に感じずに乗り越えてもらえるようなレッスンが出来るよう、これからも勉強していきたいです。

そして写真は、読書の秋ということで最近購入しました本たちです。
断然、食欲の秋派!ではありますが(笑)、今年は読書の時間を取りたいと思っています。
まだどの本も最初の方までしか読み進めていないのですが、音楽文化や芸術社会についての歴史や現在が書かれていたりと面白そうです!
2020-11-03 19:09:01

宮原先生より☆



今年のハロウィン、皆様いかがお過ごしでしたか?今年のイベント等は全て自粛で秋のお祭りもなく、なんだか物足りなさを感じますね。でもそんな中でも皆さんそれぞれにいろんな楽しみを見つけて過ごされていて刺激を頂いています!⭐️

えりな先生のブログにもありましたが、乾燥が気になる季節ですね!肌荒れもですが、やはり乾燥すると一番嫌なのが静電気…車のドアに触れる時、いつもやられます。。静電気対策グッズおすすめありましたら教えてほしいです…(@_@)

さて、最近コロナの影響で配信関係の演奏の機会が多くなってきている世の中ですが、スマホで撮るとどうも音質面や音声圧縮の関係で後で聴いてみるとイマイチ…という結果になることがよくあります。

そこで色々聴き比べて検討してみた結果、SONY社のある機器に辿り着きました!もう既に生産は終了している製品のため、中古で手に入れたのですが、音声に特化したビデオレコーダーで、大変軽量な上、撮った映像をすぐwifi環境があればスマホにも送れるのでとても便利です⭐️

先日大学のホールで収録があり早速使用してみると、我ながらこれは良い買い物をしたな〜と思いました(*_*)笑。
2020-11-02 19:20:02

前へ 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)