アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんにちは
今日は涼しいを通り越して寒いですね(*_*)
生徒さんが一斉にもこもこした服になり
ほほえましかったです笑


さて
今日のレッスンで
朝のあいさつ
という曲を弾いてくれた生徒さん


楽譜を広げるなり
曲の出だしがP(ピアノ)なの
なんでか分かったで!
朝やから眠いねん! 笑


そのあとだんだん
クレッシェンドするところはお昼で


最後のデクレッシェンドの
真ん中までは夕方で
そのあとは夜で、
と説明してくれ


いつも以上に
表情豊かに弾いてくれました♫


私が言ったりする前に自ら
曲のタイトルから想像し
練習してくれたことが
とても嬉しかったです(*^^*)


次の曲は
またどんなイメージで
弾いてきてくれるのか
楽しみです☆




ねこも寒いようで
よく座っていると足の間に入れて〜
っとやってきます





2020-10-17 18:36:01

ゆい先生より☆



ピアノのフタを閉じてのレッスン。


まだフタを閉じてのレッスンは始めたばかりですが、
鍵盤を押しきれていない生徒さんが何人かいます。

その生徒さんたちが
どうすればしっかりした音を鳴らして弾けるのか考えたところ思いついたのがこの方法です。

もちろん音は鳴りませんが自分の指の音は聞こえます。
指先で弾くのと、指がねている状態で弾くのとでは鳴る音が違います。

コツコツと鳴る方かパタパタと鳴る方、
どちらがきれいな音が鳴るのか聴き比べてほしいなと思います。
2020-10-16 19:56:01

華子先生より☆





実は…中教室にクマがいる事になっています。笑

ピアノ1台の方の教室でレッスンをした時、
空調で揺れるカーテンが気になった年長さんの少年がいました。


怖がらせたらかわいそうやなぁと思い、
「内緒にしてたんやけど、実はあそこにクマ隠してるんよ。先生のお家で飼えやんから…」
と話したら、信じてくれて…!

毎週、レッスンに来る度に
「今日もクマいる?」
「クマ、お昼寝してるの?」
と聞いてくれます。笑


この、架空のクマさんがいい働きをしてくれて、
ここのフォルテでクマさん起こそうか!
そんなにおっきく弾いたらクマさん起きてしまうよ!
と言うと、すんなり身体に入るんでしょうね。
ころっと変わってくれます。笑


雨の日には、雨音がオバケの音だと怖がるので、
クマさん、今太鼓叩いてるんよ〜
と、クマさん頼りになっています。笑

いつまで信じてくれるか心配です。。


2020-10-15 20:44:02

良子先生より☆



親の気持ち☆

最近のブログ(笑)
美味しそうな写真ばかりで、
食欲の秋!が感じれます(笑)
↑ちなみに音楽家は美食家、グルメらしいです(笑)
歴代の音楽家、作曲家はグルメです!


そして私は、激辛が大好きなので(笑)
なみ先生、宮原先生と激辛食べに行きたいなと思いました(笑)

ちなみに。
辛いものを食べたいときは
ストレスが溜まってる時、だそうですよ…


さて。
先週のレッスンで

また、これ。
般若の面をかぶったような←失礼…

鬼の形相のお母さんを沢山見てしまいました…

理由は、聞かなくてもわかります…

練習をしない、から

「宿題してなかったら、先生に失礼なんだよ!」
「練習しないなら、ピアノ辞める?」
「あんなけ、練習しなぁ、言ったやろ?」

等のお決まり文句で登場!
教室に来るまで聞こえてるし(笑)
 
わかります。

わかりますけど


1週間、早いのよ
色々、学校とか、色々忙しいのよ

やってるんやで?
私(こども)なりに


なんて、思ってる生徒ちゃんの表情の横で

まだまだ続くお母さんのお言葉…


恐ろしや…
うちまで怒られてる気分や…
○○ちゃんのお母さん、怒ったら想像以上やな…

なんて思いながら←また、失礼…

たった、人生の1週間
1週間しなかった、ピアノ上達しない、ではないので

と、言っても
わかる、私も親!
人に言うのは簡単!!


…うちの息子やったら鉄拳くらわしてるわ!←言葉が汚いですが…(笑)



そして、生徒ちゃんにレッスンで言う言葉が

「お父さん、お母さんがね、一番○○ちゃんのファンなんだよ」
これには、頷く生徒ちゃん多いので☆

親子さんには、暖かく見守って貰えると…
1週間練習してない、は、許してもらえると

ありがたいです(汗)

写真は般若の面
般若は、女性がなるそうです…
調べたら興味深い話でした…
2020-10-14 20:28:01

ちひろ先生より☆



寒い時期になると夜空が澄んできますね。
佐野先生の満月の写真、とっても綺麗でした(^^)

先日、大学時代の友人の演奏会を聴きに岸和田城の近くにある自泉会館というところへ行きました。
ソーシャルディスタンスとして、1席ごとに空けて座るようになっていたのですが、
それでも音楽が演奏される場に色々な人が集まって鑑賞できる空間に安心感を覚えました。
内容も1人30~40分のプログラムで、モーツァルトからドビュッシー、そしてスクリャービンまで幅広い時代の曲目で終演まであっという間に感じました。

インターネットで、とあるコンサート会場にてお客さんに席を空けてほしいところに4分休符のカードを置いている様子が話題になっているのを見かけました。
神経質になってしまうような状況でも、このようなとてもユニークで音楽心のある工夫が素敵だと思いました(^^)

写真は演奏会を聴いた帰りに岸和田城の前を通ったのですが、夜のアップライトと木の感じがとても綺麗だったので思わず撮ってしまいました!
2020-10-13 18:49:02

前へ 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)