アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆



秋の気配が感じられるようになりましたね。
生徒さんとも、暗くなるの早くなってきたね〜とお話していました。

最近のレッスンでも、みなさんよく頑張ってくれています。
年長さんの生徒さんは、来年に幼稚園の音楽会でキーボードを担当することになったと嬉しそうに教えてくれました♪
曲はブラームス作曲のハンガリー舞曲第5番(!)で、臨時記号もついています。
楽譜を持ってきてくれて、レッスンの中でも一緒に見ているのですがとても本格的な合奏になるんだろうなぁと、またお話を聞けること楽しみです!

9月より習いに来てくれている生徒さんは、
「こいぬのマーチ」が好き!と初めてのレッスンでメロディーを聴かせてくれました♪
その後、両手の楽譜にも挑戦してみる?ということになり、先日とても上手に演奏できました(^^)
やる気いっぱいで、これから沢山いろいろな曲を弾いてもらいたいです!

写真は敬老の日で見かけたお花が素敵だったので(^^)
季節のお花だそうで、組み合わせ方がやはり綺麗だなと感動していました。
自然のものを見るとなんだかほっとします。
2020-09-22 14:16:01

宮原先生より☆



随分と最近は涼しくなり、朝夕はそろそろ半袖が寒くなってきました。良いですね、このヒンヤリ感…笑。

先生方のブログでは運動会シーズンという内容で盛り上がってますね!えりな先生が収穫されたさつまいもと落花生も美味しそうです!食欲の秋ですね⭐️

最近の僕はというと、大学院の博士論文の研究に本格的に本腰を入れ始め、あらゆる文献や論文を読みあさっています…笑。論文を書く手順でまずしなければならないのが、自分が研究しようとしている内容が今どこまで進んでいるかという先行研究を徹底的に調べること…これが本当に骨の折れる作業です、、場合によっては外国語の文献をいちいち和訳しないといけないものも。。

僕の研究内容は、重量奏法に基づいたピアノメソッド開発研究で、ピアノの構造と人体工学の両面から最も合理的な演奏技法を研究しています。

その研究に際し、数年前から購入を検討していましたが何せ福沢諭吉さんが数枚分必要な額でしたのでなかなか手を出せませんでしたが、どうしても研究に必要になってきたのでついに我が家にやってきました…

それが上記の写真、ピアノの内部構造を取り出した模型です。
また研究過程で得たものをレッスン等でお伝えしていければなと思います^_^
2020-09-21 18:50:02

えりな先生より☆



今晩は☆
4連休、いかがお過ごしでしょうか??
近頃ようやく暑さが落ち着き、過ごしやすい気候になってきましたね♪


なみ先生もブログでお話されていましたが。
もうすぐ運動会があるよ~というお話を私も生徒さんから聞きました☆
来週、再来週辺りの学校が多いのでしょうか??


午前中のみ、競技も1人2つずつ位と規模を縮小しての開催だそうですが。
「運動会終わったら塾の模試がある~」という声も…。
身体を動かし、頭も動かし、と大変ですが…終わったらゆっくりして貰えたらなと思います☆


また違う子は、「紅蓮華に合わせて踊るよ~」と言って、少しダンスを見せてくれたりもしました☆
アップテンポの曲なのもあってか、予想以上に結構激しいダンスなようです。


さて、昨日のレッスンを終えて、お休みの今日。
私は午前中にお墓参りに行き、午後からはさつまいもを掘ってきました☆


以前にもじゃがいもと玉ねぎを掘ったよ~というお話をブログで取り上げさせて頂きましたが。
だいぶ過ごしやすい気候になったとはいえ、やはり掘っているとだんだんと暑くなってきて…。
まだ今日は曇り空だったので、晴れてなくて良かったなぁ、と思いました( ̄▽ ̄;)


ちなみにさつまいもと一緒に写っているのは、ピーナッツこと落花生です☆
皆様はピーナッツ、どのように出来るのか知っていますか??
他のマメ科の植物とは異なり、土の中に出来ます(*^^*)
花は黄色い花が咲くそうですよ☆


少し調べてみましたが、土の中に出来るまでの経過もなかなか面白く、興味深いものです。
どうやって土の中に出来るのか??等、気になった方は是非調べてみて下さいね♪
自家製ピーナッツは茹でて食べる種類だそうなので、早速茹でて後程頂きます☆


2020-09-20 18:56:01

なみ先生より☆



朝晩涼しくなり
秋らしくなってきましたね
金木犀が香りはじめるのが楽しみです♪


運動会シーズンに入り、
今年はコロナの影響もあり


競技を厳選して
午前中のみなど今年ならではの
方法で開催されているそうですね


生徒さんのお話を聞いていると
台風の目 など
そんな競技あったなあ〜と懐かしく思います(^^)


あとは白熱するリレー!


実は私、
小学生の頃、足が速くて
対抗リレーの選手に選ばれていました笑


大人になると
そうそう全力で走ることもなく
もはやまともに走れるのかさえ怪しいです笑


久しぶりに
どれくらい走れるのか
全力疾走してみようかなあ
なんて思ったりします☆





2020-09-19 19:55:01

ゆい先生より☆



宿題がなかなか合格にならず
何度も同じ曲が続いていた生徒さんが
今日のレッスンでとってもすらすらと弾いてくれました。

レッスンの後から見てわかりやすい楽譜を作ろうと心がけて、色分けしてみたり。

家での練習の時もレッスンで言ったことを
思い出してくれたかな…
と思いながら宿題を聴いていました。


また別の生徒さんもバイエル④の106番、苦戦していました。
指使いからきちんと守って弾いてと何度も言っていたのですが合格しました。

ブルクミュラーになるとまた一つステップアップします。
バイエルより楽譜に書いてあることも多くなりますが一緒に頑張っていきたいと思います。
2020-09-18 20:17:01

前へ 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)