アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆



今晩は☆
運動会を終えた生徒さん達、お疲れ様でした♪
そして次の土曜日に控えている生徒さん達は、精一杯楽しんで貰えたらな、と思います。
またレッスンで運動会のお話を聞けるのを楽しみにしています(*´ー`*)


なみ先生がブログでお話されていた、「題名のない音楽会」。
私も録画ではありましたが、まさに昨日観ました☆
なかなか面白く、また興味深い内容でした♪


さて、先日の佐野先生のブログで、「耳コピ」のお話が出ましたが。
私からも嬉しかったお話を、1つ☆


前々から少しずつ「パプリカ」を耳コピで覚えて、右手でメロディーを弾いていく、というチャレンジをしている生徒さんがいて。
この前のレッスンで遂に1コーラス、弾き切ることが出来ました♪


毎週毎週、レッスンの合間で少しずつ新しい所を覚えていき。
時々歌いながら♪
歌詞を忘れてはその都度確認をして(笑)


指遣いもその子なりに考えながら、私も「こうするのはどうかな??」とアドバイスをしながら。
少しずつ丁寧に、確実に、完成していく「パプリカ」に、何だか私もワクワクしながら。
最後までいけた時には、やった!!いけた!!と、私も嬉しくなりました(*´ー`*)


そんなパプリカ。
以前私の家族が貰ってきたピザの生地に、パプリカや玉ねぎ、ベーコン等を乗せてチーズをかけて。
今日、焼いて食べました☆
決して狙ったつもりはありませんでしたが…偶然にも「パプリカ」が2度、違う形で登場するブログとなりました(笑)
味は勿論、バッチリ☆
美味しかったです!!(笑)



2020-09-27 18:27:01

なみ先生より☆



こんにちは


もうすぐ9月も終わりですね


運動会があったり
4連休があったり
GOToキャンペーンで
少しお出かけされた方も
いらっしゃるのではないでしょうか


さて
今日はレッスンがお休みだったので
朝、題名のない音楽会というテレビ番組を見ました!




ひねりすぎタイトルの曲というテーマで


エリック・サティの
犬のためのぶよぶよとした前奏曲


ベートーヴェンの
ホフマンよ、決してホーフマンになるなかれ


など


普段演奏会で演奏されないので
知る機会がないだけで
そんな曲あるんだ


と面白かったです☆


ベートーヴェンのなんてダジャレです笑


番組のホームページで
聴けるようになっているので
聞いてみてください!


写真はエリック・サティ
ジムノペティやジュ・トゥ・ヴなどが
有名です☆

2020-09-26 18:37:02

ゆい先生より☆



だんだんと秋めいてきました。

食欲の秋。秋の味覚といえば皆さん何を思い浮かべますか?

この間の4連休にぶどう狩りに行くと言っていた生徒さん。
とっても楽しみにしている様子だったので、
また話を聞いてみたいと思います。

そして明日は小学校の運動会。

場所によっては来週の土曜日のところもあるみたいですが、

暑い中運動会の練習を頑張った生徒さんたち。

レッスンでは少し疲れているようにも見えましたが

練習の成果を発揮して思いっきり楽しんでほしいと思っています。
2020-09-25 19:50:02

華子先生より☆









小学1年生の男の子が、
「ママの妹が結婚するからなんか弾く」
と以前から言っていて、
悩みに悩んで決まった曲は、
ホールニューワールドの曲をプレゼントすることになりました♪


すごい素敵なプレゼントで、私も嬉しくなりました☆(^^)



ホールニューワールドの曲に出てくるリズムや音符が
その子にとってまだ難しいので、
その子が弾ける様に、
そして、私の悪企みで(笑)
苦手を少しでも克服できる様に、その子の苦手要素を入れつつ、編曲しました♪笑


これから一緒に仕上げていくのが楽しみですし、
プレゼントのお手伝い出来るのも嬉しいです♪








2020-09-24 20:17:01

良子先生より☆



ファミマ!耳コピ♪


ヒンヤリ感(笑)
宮原先生のブログにあった、ヒンヤリ感の表現!

私もむっちゃ大好きです!

とうとう、暑さともお別れだ!!

そして、運動会シーズン☆
今年はコロナの関係で、保護者の入場人数が制限されてたり

お弁当もなく、昼までで終わりなど←お弁当作らなくてラッキーと、思ってしまう(ニヤリ(笑)…
母親失格な私……

神よ、お許しください…
↑BGMは、カッチーニ作曲、アヴェ・マリアで♪

そんな最近

運動会のお話で盛り上がるレッスンですが☆

レッスン中に耳コピしてくれた曲をちょいちょい聴かせてくれて♪

「なんと、こんな曲も耳で覚えて弾けるのね」と、感心します♪

そんな、感心する曲を

「先生、これ、何の曲でしょうかー?」と(笑)
クイズ形式にされて!

一番、悔しかったのが
ファミマの曲(笑)

[ミドソド、レッソー、レミレソドー♪」

答えるまで永遠と弾き続ける生徒ちゃん…

答えれん(笑)

耳、育ってる(笑)
耳コピ、スゴーって
思ってしまった♪

以前、ちひろ先生のブログであった、聴音のレッスン♪

これは、耳で聴いた音を現す
楽譜に書いたり、口頭で答えたり!

音大受験では必須で

耳コピした曲も、楽譜に書けるようになります!

興味のある生徒ちゃんは、先生に聞いてみてね☆


さて、最近の私のブームの曲☆

キャベツの中から〜青虫出たよ〜♪、という、指体操?の曲(笑)

なんと、最後まで歌うと5匹の青虫が出ます♪

…キャベツ、食べれなくならないか?


不思議な曲にはまってます♪

カッチーニのアヴェ・マリア
ファミマの曲
キャベツの中から〜青虫

興味のある方はYou Tubeで(笑)



2020-09-23 20:25:01

前へ 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)