アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆



連日、30度越えの日が続いていますね。
毎年暑いのは覚えていますが、実際に夏になるとこんなに暑かったかな…?と例年どんどんその記録が更新されているように感じます(;_;)

先日のレッスンでは、幼稚園生の生徒さんが
きらきら星のメロディーをお家で覚えて、
教室で弾いて聴かせてくれました(^^)
とても上手に弾けていたので、左手も練習して両手で頑張ってみない?ということになり、この間両手で半分まで弾けるようになりました!

夏の発表会がお休みになったこともあり、
この機会に普段のレッスンの曲より、少し難しい曲にチャレンジしてみようと他の生徒さんとも相談して、練習してもらっています。

曲決めも終わり、それぞれに気に入った、やってみたい!という曲に取り組んでくれています♪
ある生徒さんは綺麗な曲が好きでいつも少し静かめな曲調を選んでくれていたのですが、
今回、次に弾くのは楽しい感じが良いなと話してくれてガラッと雰囲気の違った曲を勉強しています(^-^)
色んな曲を通して、音楽の視野も広げてもらえたら良いなと思っています!

写真は、先週生徒さんがお家でハスの花とピアノを折ったとのことで、プレゼントしてくれました。
とても手の込んだ形で、すごいなぁと感心します…!
サイズ感もとても可愛くてピアノの横に飾っています(^^)
2020-08-04 18:40:01

宮原先生より☆



本当に恐ろしい暑さの毎日です…
なみ先生が書かれていたように、自分も車に乗ってハンドルを握った瞬間、思わず飛び上がりそうになります汗。
僕の家の前には田んぼとまあまあ大きな木があり、朝方になると毎日カエルとセミの大合唱が始まります…目覚ましアラームが鳴る前に自然のアラームで起こされる毎日を送っています( ̄▽ ̄)

いよいよ今週いっぱいで1学期が終了の学校が大半?でしょうか。
小学校の音楽の授業ではまだクラス全員で大きな声で合唱したり、リコーダーを吹くことも難しい状況が続いており、音楽の授業を通して得られる本当の学習意義が失われつつあるように感じます…。

学校の音楽の授業で思う存分歌ったり表現することが難しい分、ピアノで沢山表現してほしいなと思います(^^)

写真は、8月1日に実際に弾くことができる鍵盤や、ハンマー、ペダルなど細部まで忠実に再現されたグランドピアノレゴが発売されたそうです(*_*)
気になりますね!
2020-08-03 11:24:01

えりな先生より☆



こんにちは☆
梅雨が明け、以前にも増して蝉の鳴き声が聞こえ。
益々暑さにも磨きがかかったような感じがしてきました。
レッスンに向かう時もとにかく日差しが強く。
近頃は半袖なので、日焼け防止のためにも
アームカバーは手放せません( ̄▽ ̄;)(笑)


さて、最近のレッスンでは。
ノートやプリントが〇になった時、生徒さん達に貼って貰うシールで。
かき氷、りんご飴、ヨーヨー等々。
夏祭りの屋台でお馴染みのシールを選んで貰っていました☆


その中で、チョコバナナがあったのですが。
とある女の子が、「チョコバナナの屋台ってあるのかな??見たことない…」と。
あれ??そう言えば私も見たことないような??…と。
あるのでしょうか??


今年はコロナの影響で夏祭りや花火大会といった、夏を感じられるイベントはあちこちで無くなっているかと思いますが…。
コロナが落ち着いて、またそういうイベントが出来るようになった時には。
足を運んでみたいなと思います☆


8月に入り、学校は午前中で終わりの短縮授業になるよ~というお話を聞きましたが。
例年のお馴染みの「夏休みの宿題」はどうなるんだろう…。
と、ふと気になりました。


例年と変わらずたくさんあるのか、少なくなるのか…。
色々と気になる所ですが。
計画を立てて、少しずつ宿題を消化しつつ。
ピアノともしっかりと向き合って練習してくれたら、と思います☆
暑さに負けず、生徒さん達に負けじと私も練習に励みたいです♪



2020-08-02 19:14:01

なみ先生より☆



こんにちは 急にやって来た夏!暑いですね(*_*;
うっかり日よけを忘れると車のハンドルが
熱くて握れません笑 手の甲のコイン
木ノ本教室では定番だったのですね☆ 今日のレッスンでは
さっそく手の甲のコイン練習の効果が
あらわれて
手首が下がりすぎるクセが少し
改善されていました! なかなか
楽譜を見て・弾いて・手の形気をつけて
と同時にたくさんのことをするのは
難しいので
道具を使ったり工夫をすることは
大切だなあと思います 他にも練習がしやすくなるような
工夫探してみようと思います♫

2020-08-01 20:01:02

ゆい先生より☆



同じ曲を長く練習していると、私の場合

なかなかモチベーションを保つのが大変です。


新しい曲を練習し始める時は「よし、やるぞ!」と

頑張って譜読みをして「最後まで弾けた! 」

毎日何回も同じ曲の練習をしているとだんだんと飽きてきます…

もちろんまだまだたくさん楽譜にはいろいろな事が書いてあって勉強しないといけないのですが…

同じ門下だったある同級生の子は、長いこと同じ曲を弾いていた時があったのですがよく飽きないなと心の中で思っていた事があります。


生徒さんたちの中にも何回も同じ宿題が続くと

練習する気が失せる子たちもいます。

強弱がわかりにくいからまた宿題にしたり、

私もモチベーションが下がらないように工夫していきたいです。
2020-07-31 19:56:01

前へ 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)