アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より☆



生徒さんたちから驚かされる事って多いですよね。

たとえば適当にピアノ弾いていたら
「この曲弾けたから聞いてて!」

「音楽を聴いていたらこの音かなと思って弾いたら弾けた!」

など弾くだけではない聴く力も備わっているのかなと思わされます。


ブルクミュラーは特にただ弾くだけではダメだよと言っています。

その曲にあった強弱やテンポで弾くこと。

速い曲も速く弾けたから合格ではありません。
また、フォルテと書いているからただただ強く音を出せばいいと言うことでもありません。

私がここはこう弾いてねと口で言うのは簡単なのですが、なかなか難しいものですよね。


何度も何度もこう弾いたらいいのかなと考えて弾いてくれたら嬉しいです。
2020-07-10 19:55:01

華子先生より☆




この間、久しぶりに木こり亭をしました!

久しぶりすぎて、
どうやって木を切ってゴミを集めてたのか忘れていましたが、
やっているうちに身体が覚えているもので
なんとかやれました♪




木を切っていたら、
去年なのか?一昨年なのか?いつのかわからない
クリスマスツリーの飾りが中から出てきて、
結構、木が成長したことを実感…。


放置しすぎたのを反省。


そして、
「類は友を呼ぶ」かわからないですが、
虫嫌いな生徒さんが多く、そして私はもっと虫が嫌いなので、笑
防虫対策もしっかりして終えました☆


今年も虫が出ない事を祈ります!


2020-07-09 21:26:01

良子先生より☆



音楽と映像♪

最近の異常気象
先週、今週とアンダンテは警報発令の為に教室のお休みが出てしまいました。

被害がこれ以上出ませんように。

さて。ブログに戻ります!

えりな先生のブログのバイエルにアラジンの曲が~♪

素晴らしい!!
私ももう一度、バイエルの楽譜を見直しました♪

それと、宮原先生の書いてた映像に音楽をつけるブログ!

レッスンでも良く言うことで☆

最近、あるお嬢さんがプレインベンションの曲を聴かせてくれました。

まぁ、なんと。

巨人族の戦いのような仕上がり(笑)

ダンダンダン、ダーン!!!

ちなみに、演奏された曲は
プレインベンションの35番♪

イ短調のメヌエット☆

「はい!ペケ~、もう一度来週の課題~」と言う私の声に

「え?間違ってた?」

いや、間違い何もないよ。
音も長さも休符も全て、楽譜通り!素晴らしい!!

けどね、この曲にふさわしい音じゃないのね…

雰囲気が無いと言うか
伝わらない、お話、風景が何も無いね。と。

ただピアノを弾くだけでなく
曲にふさわしい音はどんなのか?

ピアノの音に、色をつける!

さてはて、難しい、答えのない答えを求める事になります☆

どう弾きたいの?
この曲は、どんな場面で流れるの?

想像してごらん☆

このレッスンを受けたお嬢さんに

えりな先生、宮原先生のブログを読んでもらいたいと思います♪

プレインベンションの35番

貴方なら、どんなお話をつけますか?

写真は楽譜です☆
2020-07-08 16:24:01

ちひろ先生より☆



今日は七夕ですね(^^)
南海高野線での短冊の特集をテレビで見て、とても素敵だと思いました!
駅内で風鈴に短冊が吊り下げてあり、夏を感じられて風情があるなぁと見ていたのですが、コロナの収束を願うものが多く例年とは違うことに少し寂しさを感じました。

先日、お仕事の合間に時間が出来たので、
何ヶ月ぶりかの映画館に行きました。
坂本龍一さんのライブビューイングが上映されていて、<観客200人の幻の演奏会>という魅力的な宣伝にも惹かれました。
ピアノを始め、シンセサイザーやその他打楽器、ピアノの弦などを直接弾いたりを坂本さんが1人で全て奏でていて、初めて体験する感覚でした…!
インドネシアの楽器、ガムランのような響きが重なった音や高く痛いような音、暖かい音など五感に突き刺さるようで、幻想的な演奏会でした。
映像や英語での語りもあり、音楽との融合も新鮮で素晴らしかったです。
音で表現するとはこういうことなんだろうなぁと楽しみながらも勉強になりました。
映画館の音響でも息遣いが感じられて良かったのですが、やはり直接音楽に触れられる演奏会の有り難みを感じました。

そして気になるコロナ対策もしっかりされていて、体温検査からアルコール消毒、座席のソーシャルディスタンス…とお客さんは全部で3人ほどでした。
大分寂しい場内でしたが、ゆっくりと浸れる空間ではありました。
しかし、まだまだ油断は出来ない状況なので予防はもちろん、対策もしっかり続けていきます。
2020-07-07 15:25:01

宮原先生より☆



最近は嵐のような天気が続き、特に九州の方が本当に心配です…。
七夕も近づいてきて、レッスンの中では短冊に何お願い事書いたー?(^^)と生徒さんに聞くと、秘密ですと返ってくる生徒さんが大半…まあそりゃそうですよね…笑。

そういえばディズニーランドもようやく再開になりましたね!そのニュースを見てふと思い出しました。
昔よくファンタジアというアニメを見ていて、これはオーケストラによるクラシック音楽をテーマにした作品ですが、改めて見てみると音楽と映像が見事にマッチしていてすごいな〜と思いました(^^)

ちなみにこれは1940年にアメリカで作成された、史上初の音声がアニメについた作品だそうで、今ではアニメに音楽がついているのは当たり前の時代ですが、これを初めて見た当時の人は本当に度肝を抜かれただろうな…と思います。

有名なチャイコフスキーのくるみ割り人形より花のワルツやトレパーク、バッハのトッカータとフーガ、シューベルトのアヴェマリア等がありますが、中でもデュカスの魔法使いの弟子は本当に傑作で、音楽を聴いて湧いてくるイメージがそのままアニメ化されているという感じです(*_*)

YouTubeにもアップされていますので、特に小学生の生徒さんには是非お時間ある時に視聴オススメします笑。
2020-07-06 11:41:01

前へ 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)