アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



木ノ本教室2週間お休み☆

教室近くでコロナ感染!
と言うこともあり。
(感染した方には、早く元気になってもらいたいです☆)


生徒ちゃんが安心してレッスンできるよう
2週間木ノ本教室お休み、を判断しました。

改めて手洗い、うがい、予防に努めたいと思います!

みんなも、手洗い、うがい、鼻くそは食べない!だぞ(笑)

さて。
「2週間、何する?」が、テーマ。

生徒ちゃんには、宿題好きなとこ増やしてね♪と、言ったけど。

私の2週間
何しよう。


「趣味が仕事」の私

料理もせず、料理長の母に任せ(笑)
子育ては、野放し(笑)
家の中は…(汗)←掃除しろよ!だな

レッスンが無くなると案外、何もない。

曜日感覚すら、無くなる。

一言、ひま。

そんな中

先週、私事ですがお誕生日でして☆
↑上が21歳、下が22歳、足しての43になり!

お誕生日の日にクロアチアでお世話になった先生方からメッセージを貰って☆

毎日のように連絡をとってるのが、些細な楽しみで!


「今年はリョーコのバッハが聴けないね」等と言ってくれて←お世辞ね(笑)

くれて?

なんと!
ヨーロッパからオンラインレッスン!と言う話が出だし♪

わーい!わーい!
じゃなく…

え(汗)?
そんな……時差とかあるんじゃね?

と言うことで

2週間、練習したいと思います…

ま、プラスに考えれば


素晴らしい先生がオンラインレッスンしてくれる!
↑そもそも、オンラインレッスン受ける側かー
未来ぽい!ナウい勉強やな!

なんと!ありがたや!

そして、まるで恋人みたいやないか?
恋人でも、テレビ電話なんかしやんで~(笑)

とか思いながら(笑)
…練習します…

バッハの楽譜、どこやったかな…

写真は!
何年ぶりか?に用意してくれた誕生日ケーキです(笑)

ケーキですよ!本物じゃないです(笑)

2020-07-15 20:52:01

ちひろ先生より☆



こんばんは。
最近の天候には自然の脅威を感じます。
夏まであと少し、体調にも気をつけて過ごしたいですね。

今日はひまわりの日だそうです(^^)
夏の時期だからかなと思っていたのですが、お花ではなく、日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられた日ということが由来のようで…
8号まで続いていて、今この時も宇宙から気象観測をしていると思うとなんだか凄いですね。

宇宙の知識は全くですが、未知の憧れがあります(笑)
人工衛星「はやぶさ」が打ち上げられたのが確か小学生の頃で、プラネタリウムに地域の子供会で行ったときに説明を聞き、驚いた記憶があります。
衛星の打ち上げまでには沢山の人たちの苦労や試行錯誤があったとのこと、ピアノの練習でも失敗を重ねて分かることや成長できることが多いなぁと、ふとその時を思い出しました。

そして宇宙を題材にした音楽といえば、
ホルストの惑星でしょうか♪
寝る前に全惑星の曲を聴くことに一時期夢中になったことがあり、一曲一曲の違いが本当に惑星の性格のようで不思議に思っていました。
調べたところ、作曲者は占星術という今でいう占いを教わっていたらしいのですが、こんなに具体的なイメージを持って作曲できるなんて…と更に神々しく感じました。
2020-07-14 19:08:01

宮原先生より☆



毎日じめじめとする日が続いています、早く梅雨が明けてほしいですね。

以前、先生方のブログにもあったように、僕も時間がある時に、フォルテ、ピアノ、クレッシェンド等の強弱記号を生徒さんと一緒にお勉強をして、今ではほとんどの生徒さんがスラスラ読み方と意味を分かるようになってくれました(^^)

強弱記号の中でも、意味は分かっても実際に音で表現する中で一番難しいのはデクレッシェンド(だんだん弱くする)ではないかなと思います。

クレッシェンドは上手にできる生徒さんが多いのですが、このデクレッシェンドが難しい…。。

逆を言えば、このデクレッシェンドが上手にできればワンランク上の演奏になります(*_*)
レッスンの中で一緒に練習しましょう!!( ^ω^ )

写真は最近のマイブーム、ココナッツサブレです!笑
2020-07-13 18:20:02

えりな先生より☆



今晩は☆
今日は曇り空ではありますが、窓を開けると風も入って来たりと、少し心地良さを感じました♪
近頃お天気が不安定で、大きな被害を受けている地域もあるので不安に思いますね…。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。


なみ先生のブログにもありましたが、セミの鳴き声が聞こえ始めて来ましたね♪
昨日レッスンに向かう時も、ふと外からセミの鳴き声が聞こえてきたり、と。
色々とある中ですが、季節はどんどん移り変わっていくなぁと思いました(*´ー`*)


さて、今日はとある男の子のお話をします♪
1年生の時に私の元に来てくれて、現在3年生のその子。
「夢をかなえてドラえもん」や「Lemon」等、普段の教材と並行して、話題の曲を弾いたりもしていたのですが。
近頃はオリジナル曲作りにチャレンジしています♪


宿題を弾いて、次の宿題の確認をして。
ある日、「オリジナル曲を作ってみたいなぁ」ということで。
残った時間で一緒に考えることにしました☆


「ドソミソ」や「ドソファソ」等、バイエルでよく出て来る伴奏の形を元にして、左手を先に考えて。
その後右手はどの音が合うかな~??と、実際に弾きながら。
「こうする!!」と弾いてくれた音をノートに私が書いていって、という感じで作っています♪


また、それだけではなく。
翌週には新たに自分で考えた曲をお家で書いて持って来てくれました♪
線の方向等、微妙に違う所を「ここは下向きの線で、こっちから引くんだよ~」というのを丁寧に確認しながら、一緒に修正していきました☆


音符を読むこと、ピアノを弾くことも大事ですが。
今までに習ってきたことを使って新しいことにチャレンジする。
そんな姿に、なんだか嬉しさを感じました(*´ー`*)
作り始めた曲がどんな感じに仕上がっていくのか、とても楽しみです♪



2020-07-12 18:25:02

なみ先生より☆



セミの鳴き声が聞こえだしましたね!
梅雨が明けて夏がくるのも
もうそろそろでしょうか  さて、
最近習い始めてくれた4歳さん
ドは1の指で〜
と少しずつ楽譜を見ながら
弾けるようになってきたのですが 今日は突然
ぼく長〜い音弾けるんだ!と宣言し そ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 と長ーく弾いてくれていたときに
弾いていない手で
空中に曲線を描いて
聴こえている音を表現してくれていました。 まっすぐじゃなくて曲線なのが
面白いなと思いました。 たしかに音はまっすぐではなくて
よーく聴くとうねりがあるので
それを感じ取ったのかな?と
びっくりでした 表現が正しいか分かりませんが
ピアノの調律師さんに昔
調律師さんは絶対音感があるんですか?
と聞いたことがあり、
絶対音感ではなく  このうねりを聴いて
Hz(ヘルツ)=1秒間に何回振動するか
を聞き分けているそうです。 すごいですね(*_*)


2020-07-11 17:23:01

前へ 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)