
今日で6月も終わりですね。
緊急事態宣言の解除や新しい生活様式への取り組みなど…気をつけないといけないことが増えて、あっという間の1ヶ月に感じました。
そして今日のお天気は嵐のように荒れていて、怖かったですね(>_<)
明日にかけても大雨は続くようなので、皆様お気をつけてお過ごしください。
さて、先日のゆい先生のスラーのお話、
私も生徒さんがピアニッシモのことをピアピアノ〜と読んでいたことを思い出して思わず笑ってしまいました(^^)
ゲームが好きな生徒さんで、「メゾピアノはエムピーで、フォルテッシモはエフエフ…」とどんどん新用語を生み出すので、一通り聞いてから正しい読み方は違うのよ〜と伝えました。笑
読み方だけではなく、ピアノの弾き方や表現の仕方で、その発想はなかった!と思うような感じ方をレッスンの中で生徒さんから教えてもらうことが多々あり、とても嬉しく思います。
一人一人感じ方が違って、やはり音楽は面白いですね!
写真は強弱記号や音符、その他記号の読み方と意味をカードにしてレッスンで使っています。
クイズ形式で答えてもらっているのですが、
最近はみんなの答え終わるタイムがどんどん早くなっています(^^)
ピアノの練習もですが、覚えるには繰り返しが効果的かなと思い、レッスンの終わりがけにパッと見せて反射的に答えてもらったりを続けています。