アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆



こんにちは☆
7月に入り、お休みだった生徒さん達とも久しぶりに会うことが出来ました☆
お休みの間の出来事をお話してくれたり。
時間いっぱい、一生懸命ピアノも弾いてくれて。
元気そうなお顔を見れて本当にほっとしました(*´ー`*)


動画録画レッスンで頑張ってくれていた姉弟の2人は、次のレッスンから教室でのレッスンに切り替わります♪
2人分、録画を撮って、送って。
私からのアドバイスの録画に、宿題についての補足に。
たくさんのやり取りをお母さんとさせて頂きました☆
お忙しい中ご協力頂き、本当にありがとうございました(*´ー`*)


さて、先日のレッスンで。
とある生徒さんが、バイエルの96番(ラーシ♭レ ドー)を見て。
「この曲、こう弾いたらあの曲になるね~」と言って弾いてくれたのが、「ラシ♭ーレードーー」で。
ほんとだ!!アラジンの曲だね~!!というやり取りをしました♪


ずっとずっと前に、とあるバイエルの曲に歌詞を考えて歌ってくれた生徒さんも居ましたが。
生徒さんならではの発想力に、逆に教えられたり、気付かされたりするなぁ、と。
改めて思いました(*´ー`*)


他にも、私が言う前に生徒さんが気付いたりすることもあります☆
例えばですが…
「こことここ、同じことやってる~!!」とか。
「この記号、この曲で出て来た!!」とか。
「この曲、ソがいっぱい~!!」とか。


些細なことでも、気が付いたことを教えてくれる姿に。
うんうん、と頷きながら。
嬉しい気持ちでいっぱいで聞いています(*`・ω・´)


次は誰がどんなことに気が付くのかな??
これからのレッスンも楽しみです♪

2020-07-05 15:04:01

なみ先生より☆



今日はすごい雨風でしたね…
熊本が心配です… ブログがテクニックや勉強方法の
話でいっぱいで
読みながら改めて勉強になっています はなこ先生のブログの手の筋肉! 私の大学の先生は
この、手の筋肉がすごく
手のひらの小指側、親指側が特に
ガッチリしていて
私も目指して鍛えていました☆ 手や体の使い方とあわせて
姿勢も大事だなあと最近改めて思います レッスンをしていると
意外とピアノに近づきすぎていることが
多く、
手首が下がっていたり
動きがぎこちなかったり… 少し椅子を後ろに引き
ピアノから離れると
スッとそれらが解消することがあります 成長するにつれ
身長や体格もどんどん変わるので
時々姿勢を見直すのも大切ですね☆



2020-07-04 17:58:01

ゆい先生より☆



他の先生方もいろいろと書かれています
手の形やタッチについてですが
どうしても2,3,4の指がパタパタしてしまう生徒さんがちらほらといます。

なかなかレッスン時間だけではなおりません…

練習している時からきちんと意識して頑張っていきましょう。

地道にコツコツが大事です♪


もうすぐ七夕。短冊にお願い事書いたかな?
2020-07-03 20:11:01

華子先生より☆







以前、ブログに載せていた、
モチベーションを最長記録更新している子ですが、
ハノンで、強化プログラムをしてから1か月が経ちました!



1か月後、どんだけ筋肉が出来ているか?
指がしっかりしているか?
私も一緒にチャレンジして、
お互い、強化プログラムやってる?
と確認し合って1か月過ごしてました。



正確にいうと1ヶ月半なのですが、
この間レッスンでそろそろ1か月だよね?
と話しになり、写真を撮ってみたら
驚きのBefore Afterで、
力こぶみたいなのが出来ていてビックリ!!

私の思い過ぎなんかな?
と思いつつ、本人に見せたら、
本人もビックリし過ぎてケタケタ笑っていました!笑



面白い結果が出て、本人も前より指が動くようになって嬉しそうな様子も見て
私も嬉しくなりました♪


音大に向けて、コツコツ。
今やれる事をやって夢が叶えられたらいいな♪と思います☆

1枚目が1か月前、2枚目が1か月後です☆


2020-07-02 20:51:01

良子先生より☆



今日から7月!

早いもので今日から7月。
今年も後半戦です!

梅雨の雨にはアジサイのように艶やかに
うだる暑さにはヒマワリのように元気よく
毎日過ごしたいですね♪

さて。
ゆい先生、ちひろ先生のブログ(笑)
生徒ちゃんって本当に可愛い表現をしますよね☆

そして。専門用語って本当にちゃんと飲み込むまで、勘違い発言してしまいますよね(笑)

案外、生徒ちゃんの発言の方がぴったり!ってこともありますし(笑)

さて。ブログにあるように
日々レッスンの中で、ふと、教えられる事が沢山あって。

私は「生徒ちゃんに言ったことが全て返ってくる」です…。

私事ですが、今年の目標
「乗馬の大会にでる!」の為
←年末?年始ブログ参照

習い事、乗馬のレッスンで。

「テンポがバラバラ、メトロノームを首からぶら下げろ!」
「ただ、馬を走らせるだけでなく、考えて走れ!ピアノは速く弾くだけが偉いんか?」
「レッスンに入る前に、前のレッスン何言われたか?思い出してこい!」
「あ、とか、ぶつぶつ言う前に、言う間があるなら、歯を食い縛ってしろ!喋る間があるんか?ピアノ弾いてるとき喋るんか?」

そして。
ゆい先生、ちひろ先生の書いてた
「専門用語ちゃんと覚えろ、外で言ったら恥ずかしいぞ。右回りじゃない!右手前や!いい加減覚えろ!」


(笑)
そして。極めつけ
「教える立場が一緒やろ?生徒に言ってること思い出せ」とな(笑)

そして。頭を指差し

「ここ、使えよ」

生徒ちゃんよ。

ピアノ以外では、習う立場では、私もこんなレッスンを受けてるんだ(笑)


ある生徒ちゃんがね。

「出来ないから、上手じゃないから先生の前で、弾きたくない」と。

大丈夫!
出来ないから、弾けないから習いに来てるのよ♪

先生は、ただ、ピアノが弾けるだけ♪

他は。
教えてもらう立場では
こんなもんだ!

ゆい先生、ちひろ先生のブログにあった通り

私もちゃんと専門用語覚えよう♪

そして、華子先生、宮原先生のブログに書いてた

三回ルール(笑)

乗馬でも、三回ルールある(笑)

三回で出来なかったら?

レッスン時間、関係なく
即終了(笑)

生徒ちゃんに負けず
私も頑張ろう☆



2020-07-01 20:20:01

前へ 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)