アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より☆



この時期、じめじめと蒸し暑いですよね。


マスクをつけている事が多いので熱中症など

体調崩さないようにしたいですね。

華子先生のブログにもありました鬼滅の刃、

本当に人気があって生徒さんたちも漫画を読んでいたり。

この間のレッスンでは漫画を持ってきていたのを

少し見せてもらいましたがタンジロウ以外全くわかりませんでした…


私も少し勉強しないといけないですね。
2020-06-05 19:52:01

華子先生より☆




ちひろ先生の弾けないところをどうしたら弾けるか考える

うんうんうん!と思いながら読んでいました☆

勉強でも、出来なかったところを見直し、何を間違えたか考えますが、
ピアノも同じで、ある方の言葉で
ピアノ習ったら塾いらず
ピアノ習ったら頭が良くなる
の1つでもあると思います☆


さて、蟹騒動で流れたお話ですが、
最近、鬼滅の刃が最終回を迎えて、
まだ見てもいないのに生徒さんにネタバレされてしまったのですが…笑


この鬼滅ブームに乗っかって、
早弾きしてしまう子
全部フォルテで弾いてしまう子
を対象に、劇的に改善した方法があります☆


いくら横で「ゆっくり」「ピアノ」と言っても
制御不能な状態なので、
「次ピアノやなぁと思ったら全集中!!!水の呼吸!!!と思って弾いて」
と言ったらあっさり弾けます。笑


弾いている本人もあっさり出来すぎてキョトン顔になる子が何人かいて笑いましたが、
イメージの大切さをすごく痛感した瞬間でした。


鬼滅効果すごいです。笑



2020-06-04 13:33:01

良子先生より☆



音大受験♪


もう、6月☆
学生が本格的に始まって
そして、梅雨はいつから?と気になって

季節はどんどん進んでますね☆

さて、今日のブログは

…触れたくないけど、触れるべき

音大受験のレッスン!

合格してから、華々しくブログに書きたかったけど
↑逃げ腰(汗)

やっぱり、書かないと!と思って…けど迷う

今年、こんな大変な時期に
音大を受験する生徒ちゃんが居ます

音大受験って?とどんなの?と生徒ちゃんにも聞かれることもあるので

少しづつ書いていこうと思います!

音大を受験するには
課題曲があって

多いのが
ベートーヴェンソナタ1つ
ショパンエチュード1つ

もちろん、アンプ♪

そして、実技のピアノ以外に
ソルフェージュと言って
新曲視唱←うた
聴音←聴いて楽譜に書く
音楽理論←説明難しい

が、あります

先生方は懐かしく思い出しますでしょうか(笑)

受験の為に、追い込みにかかる高校三年の生徒ちゃん

1週間に一曲、暗譜とか
最高四曲、暗譜とか
エチュード、高速で5回弾く、とか
その5回を、毎度違う演奏をする、とか
↑これ以外のレッスン内容もありますが…

そんな中

「1音外したら、バチ切れの私」と言う先日のレッスンで

1音、他の音を触るだけで、落ちると思いなさい!

死ぬと思って弾きなさいーー!!

キーーッ!!ってレッスン(笑)

そんなレッスンで、言った言葉が

昨日のちひろ先生のブログの言葉と同じで

☆弾けない部分がどこかしっかり自分で考えて、どうしたら弾けるかを悩んでくれた☆

↑抜粋しましたが
ちひろ先生のこの文が、本当に大事なことです!


受験生に関わらず

ただ、指を動かすだけでなく
自分の音を聴いて
言われたことを思い出して
自分で考えて、試して
やるだけのことは、やってみる

考える、ことの大切さを

6月、口うるさく言おう(笑)

6月のレッスン目標
決まったな(笑)

写真は、音大受験の資料など☆

2020-06-03 20:26:01

ちひろ先生より☆



こんばんは(^^)
今日は裏切りの日だそうで…。
私は最近の生徒さんの頑張りには良い意味で裏切られています。笑
毎週のレッスンでこんなに練習してきてくれたの!と思うことばかりで嬉しいです。

由来は歴史でも有名な「本能寺の変」で信長を家来の明智が討った日とのこと、もし裏切りがなかったらどうなっていたのか…色々考えると面白いですね。

先日のレッスンでは、ある生徒さんがバイエルの練習曲に取り組んでいるのですが、左手の繰り返し出て来る音型に苦戦していて、
なんでこんなに難しいの〜!とがっくり項垂れて来られました。
一緒にリズム練習やゆっくり練習をして弾けるようになり、レッスンの終わりには右手のメロディーと合わせて楽しそうに演奏してくれて私も嬉しかったです!

生徒さんの、弾けない部分がどこかしっかり自分で考えて、どうしたら弾けるかを悩んでくれたことに素晴らしいなと感じました。
弾けないときは悲しかったり悔しかったりしますが、練習やちょっとした考え方の転換で弾けるようになったときの喜びは計り知れないですよね。

写真は折り紙でピアノを作ってくれたので、許可を頂いて撮らせてもらいました(^^)
ブログでも何度かレッスンの様子を書かせてもらっている可愛い姉妹ちゃんです!
色違いで、鍵盤までしっかり描いてあってとても素敵でした(*^^*)
ありがとうございます!
2020-06-02 18:37:02

宮原先生より☆



いよいよ今日から6月ですね!
由衣先生のブログにもあった和歌山県民のみ特別料金アドベンチャーワールド入場規制、今日から他県の人も行けるようになったみたいで(^^)
一昨日僕もニトリに買い物に行きましたが、ゴールデンウィークが今来たか…とばかりに道は大渋滞…。。
第2波がすぐに来ないことを祈るばかりです(;_;)

さて、あちこちで入場規制や条件付きで演奏会等も少しずつ行われるようになってきましたが、以前から新聞の折込等でも宣言されていたりで、宮原先生チラシに載ってた!!とご丁寧にご報告頂いていた上記のコンサートは中止になりましたm(_ _)m

このコンサートシリーズは今回で79回目ということで歴史を感じますね。過去の出演されたアーティストの方を見ると素晴らしい音楽家の方ばかりで、出演依頼を頂きました時は大変嬉しく、当日を楽しみにしておりましたが残念ですヽ(;▽;)ノ

公演自体は中止となりましたが、演奏会当日無観客で収録した演奏を泉の森ホームページに掲載頂けるとのことです(^^)
1日も早くコンサート会場でお客様と音楽の喜びを分かち合える日が来ることを心待ちにしております⭐️
2020-06-01 11:45:02

前へ 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)