アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



マダム方のレッスン☆パワーたっぷり(笑)

ブログの写真がクリスマスツリーばかりで素敵ですね☆

あっという間にクリスマスが来るな~と(汗)

先日は、生徒ちゃんとクリスマスから、USJのカウントダウンの話になって
チケット代金を見て、生徒ちゃんと二人で発狂しました(笑)
↑気になる方は調べてくださいね♪

……現実な話をしてしまいましたが(汗)


さて。今週はマダム方のレッスン予定がいっぱいで♪

朝の9時から、マダム方のレッスンが5人続くという日もあって♪

「先生、ブログにブルグミュラーの舟歌上手に弾いた生徒ちゃんって小さい子?私も今回、宿題が舟歌やっから~」とブログの話題に始まり♪

バイエル下巻が、あと3つ!とカウントダウンにウキウキして宿題頑張ってきたマダムに♪

バイエル上巻を1ヶ月で弾ききった新米マダムに(笑)

「夜勤明けで、レッスン前に一回も弾いてないから、どーしよー(汗)」と言うマダムに(笑)

わいわい、べらべら、ワッチャワッチャしたレッスンの中で。

弾きたい曲があるのよ。
と、メモ紙を渡してくれた

あるご婦人。←私の倍の人生を歩んでらっしゃいます☆

「ベートーヴェンの月光のソナタ」って書いてる!!


え?
ベートーヴェン(汗)

の表情を読み取ってか

「今年のスプリングコンサートで、黒江先生が弾いてた、あの月光♪」とな。

え?月光、わかってるがな~(汗)の表情をまた読み取ってか

「あかんかったら、黒江先生とこ行こか~(笑)」とな

はい。
また1つ、ご婦人の大きな夢を一緒に背負うことになりました(笑)

マダム方のレッスンの度に

パワーを沢山もらいます☆
負けてられんわ~(笑)

写真は
来年、ケマル・ゲキチ先生が日本各地で、コンサートを行います♪
1月のコンサートチラシ☆

久しぶりゲキチ先生に会いたくなりました♪


2019-11-29 20:44:01

ちひろ先生より☆



11月も残りあとわずかになり、クリスマスシーズンに突入していますね!

ツリーなどを見るとほっこりします(^^)


今日は今年の春頃に予約をしていた、劇団四季の「リトルマーメイド」の観劇に行きました。

一緒に行った大学の友人とは来年に歌とピアノの演奏会を予定しており、ディズニー音楽もプログラムに入れています♪

劇団四季の舞台は数年前に行った「美女と野獣」が初めてでした。


その時に歌唱力はもちろん、演技の踊りや仕草の、本当に細やかな所まで神経が張り巡らされている素晴らしい舞台で感動しました。

今日もディズニーの「リトルマーメイド」という、話も音楽も出来上がっている作品でしたが、劇団四季オリジナルの表現になっていて興味深かったです。

表現して何かを伝える、ということは日常生活の中では声で、身振り手振りで、態度で…などなど意識的に又は無意識でしていると思います(^^)

ただ、複雑な心情や言葉にできない感情の表現は一対一でも伝えるのが本当に難しいです…。

舞台では沢山のお客さんにその表現の意味を伝えなくてはならない、それはピアノにも通じるなぁと思いました(>_<)

本番などでは目に見えている結果ばかりに注目してしまいがちですが、裏での努力があっての結果、ということを改めて心に留めて日々の練習やレッスンに取り組みたいです。
2019-11-28 20:02:02

宮原先生より☆



華子先生、中教室のクリスマスツリーありがとうございます!


僕は教室に入った瞬間、あ!
ツリーだ!
と気づきました(*゚▽゚*)

町もいよいよクリスマスソングが流れたりとクリスマスムードになってきましたね(^^)

ようやく発表会の曲も仕上がり段階に入り、スラスラと弾けるようになってきました⭐︎

でもここからが本当の練習の始まりです…笑。

曲を完成させていくにあたって、8〜9割程の生徒さんがぶつかる壁が、右手と左手の音量バランス(*_*)

小学生くらいの生徒さんまでは、特に右手が主旋律で左手が伴奏という構図の曲が多いですが、このちょうど良いバランスを見つけてもらうのが最近のレッスンでの課題です。

右手と左手、同じ音量で弾いてしまうとどうしても左手の伴奏が主旋律の邪魔をしてしまう…。

左手は鍵盤を触るだけで右手はしっかり弾こうと思ってやってみて!!
と言うとスッとコツを掴んでくれた生徒さんがいて、できた!!
と一緒に喜びました(*´-`)
2019-11-27 16:27:01

えりな先生より☆



今晩は☆
日曜日に私のお師匠様である柿原先生の門下発表会があり、大阪まで行って演奏してきました!!


私が演奏したのは、モーツァルトの「ピアノソナタ K.280(ケッヘル280)」という曲です。
「ピアノの森」を知っている方であれば、聴いたことがあるかもしれませんね(*´ー`*)
1,2,3楽章全て演奏してきました!!


臨時記号に苦戦したり、「これで合ってるの??」となるような和音に悩まされる、ということはありませんが…。
どんな音を出したいのか??
どの音を聞かせたいのか??
左右のバランスはどうなのか??
フレーズの繋がりはどうなのか??
等々、とにかく色々なことを考えながら出したい音を追求して、磨きをかけて…という練習の日々でしたが。
ひとまず無事に本番を終えてほっと致しました( ̄▽ ̄;)


リハーサルの時に引っ掛かった所が本番の時も引っ掛かってしまったり、少し弾き直してしまったり…と上手く行かない所もありましたが…。
全体としては緊張してテンポが早くなることもなく、落ち着いて、しっかりと自分の音も聴けて、何より楽しんで弾くことが出来て。
自信を持てるような演奏が出来たかな、と思います☆


大学1回生の時から卒業後も毎年欠かさず参加させて頂いておりますが、お母さんとなった大先輩もご出演されていたり。
ご結婚された先輩や、5月に出産を控えた先輩もご出演されたりと、環境が変わってお忙しい中でも、年に1度のこの発表会に向けて練習されて、ご出演されていました♪


年に1度こうしてご出演される門下生の皆様にもお会い出来て、たくさんお話もして、それぞれの演奏も聴けて。
たくさん刺激を頂いて。
私自身も例え環境が変わっても、このかけがえのない機会を大切に出来るように、ずっとずっとピアノを続けていけるように、と。
これからも頑張らないと!!と思える1日でした(*´ー`*)


写真は父が撮影してくれた、演奏時の写真と終演後の母との2ショットです♪
今年は開演前に集合写真を撮影したため、演奏終了後私服に戻りました( ̄▽ ̄;)


そしてインフルエンザがいよいよ本格的に流行り始めたようです…。
皆様お気を付け下さい(>_<)

2019-11-26 20:10:01

なみ先生より☆



あちこちで紅葉が見頃になり
大きなイチョウの木など見かけるたびにきれいだなあと眺めています


さてこの間はなぜか
レッスンの付き添いのお父さん率が高く
はじめましての方もいらっしゃいました!

その中で
聴音も習ってくれている生徒さんが
この音は?

ド!、ラ!
とスラスラ答える子どもを見てお父さん
全然分からん…とボソッと笑

日々の努力の賜物ですね!

写真はクリスマスの話題が続いていたので街で見かけたクリスマスツリー☆

2019-11-25 09:40:01

前へ 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)