アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆



image1.jpeg
酒井です☆
ブログ、無事に忘れずに更新出来ました!笑

良子先生からもご連絡いただき、大変恐縮。
ありがとうございます。

皆さん、ブログを忘れてないか?毎度ご心配おかけいたします。。

さて、早速ですが、ブログリレーです☆



1.この曲に決めた理由

恩師の濱端先生が選んでくれました。
練習、本番鬱になっていたので、練習していても楽しい曲を
ということで選んでくれました♪

だがしかし!
練習していて楽しいどころか苦しみました。笑


2.練習で大変なところ

和音でのトリル。
3度の和音がなかなか弾きにくかったです…
小指が筋肉痛になりました。。


そして暗譜。
同じようなメロディが何度も出てきます。
一音違うだけで、ワープしちゃうので、
油断出来ません。。。


終盤、トドメに盛り上がる所があるのですが、
体力的にバテてしまいます。。
小川先生にはしっかり食べる事をご指導いただいています。
なので、私の場合は必死に練習すると体重は減らず、太ります。笑



3.作曲家や、曲の簡単な解説

ショパンは生涯最後の演奏会でこの曲を演奏したそうです。
終盤の左手伴奏ではバラード1番に似たパッセージが組み込まれています。
ショパンはこの曲を人生に例えているのでは?と私は思います。
人生という航海に出て、穏やかな波もあれば、
時には荒波を越え…
今の私に当てはまる部分が多々あります。笑

沈没船にならないように…
ワンピースのルフィの様に…
船を漕ぎます♪笑



4.オススメの練習方法

暗譜に関しては、色ペンでチェックをしていきます。
生徒さん達のチェックもそうですが、
同じ所をチェックする場合は段々と明るい色にしていきます。

後は人前で弾くこと。
弾かずに楽譜見て、頭の中でイメージすること。



5.すきなこと、書いてください(笑)

いつも応援してくださり、演奏会に足を運んでくださり
ありがとうございます!
桜咲く緑風舎の雰囲気に合った演奏を出来たらと思います♪

少しでも音楽を求めて、
今日から東京で3日ほど武者修行で、レッスン受けに行ってきます〜♪

2018-03-16 16:07:01

良子先生より⭐




恒例の⭐スプリングコンサートブログリレー⭐

4月8日、緑風舎で行われる、アンダンテ講師のコンサート♪

早速、沢山のチケットのお問い合わせに、感謝です⭐



さて、恒例のコンサートブログリレー、始めます♪


①この曲に決めた理由

ヘンデル
チェンバロ(ハープシコード)組曲七番。

ショパンが弾きたかったけど♪

ショパンが他の先生と被ってきたので♪

恩師に相談すると!

多分。
恩師の教えたい曲、ヘンデルに(笑)

人前で、舞台でバロック初挑戦⭐

ベートーベンも、リストも、最後は宗教音楽に向かって行った。

その時が、早くも来たのか。
と。決めました(笑)


イタリア語でチェンバロ
フランス語でハープシコード

同じ、昔のピアノに似た鍵盤楽器です⭐

②練習で大変なところ

バロック時代の作品は、情報が少なく、未知の世界⭐

チェンバロで演奏してた曲を、ピアノで演奏すると???

YouTubeや、CDで他の人の演奏を聴いても、色々な出版会社の楽譜を見ても。

装飾音譜(タリラリ~♪と飾る音)等も、みんな、違う!!!

何をすればいいのだ?

から、始まった練習……。

それに、加えて。

1度止まると、途中から弾けない!


右手と左手が、追いかけっこで、絡まってる(汗)

チェンバロぽく弾きたい♪


根性で、練習です!



③作曲家や、曲の簡単な解説


ヘンデル。
バッハや、ハイドン等と同じ時代の作曲家♪

前にブログで書きましたが!
白いくるくるの髪型は、カツラです⭐

バッハは、教会に籠ってた。とは、反対に。

ヘンデルは、イタリアやフランス等、渡り歩いて演奏したとか。

曲も、少しだけ、派手ですかね⭐

④オススメの練習方法

バロックの練習方法……反対に教えてほしいです(汗)

只今、模索中⭐

⑤最後は!

毎度、毎度応援に来てくださる生徒ちゃん&保護者の方に♪

チャレンジし続ける、先生の後ろ姿を見て貰えるように⭐

無様でも、這いつくばってでも、曲に食いついていきたいです♪

ヘンデル♪
とってもいい曲です♪

練習だけで、②キロ減量できました(笑)

ブログリレー、明日は華子先生です⭐
ブログ忘れないように、連絡します~(笑)

写メは⭐
ヘンデルのカツラ、ビフォー&アフター(笑)

2018-03-15 18:05:02

ゆい先生より⭐



今日はホワイトデーなんですね、☆!

すっかり忘れていました。。

好きな男の子に頑張って渡した生徒さんたち。

いい日になったかな?

またレッスンの時にでも聞きたいと思います♪


私にはバレンタインにチョコを渡すなんて事は

絶対にできないので、生徒さんたちから少し

積極的な性格を分けて欲しいですね。笑


写真は生徒さんが描いてくれたものです。

レッスン時間のさいごに絵を描く!

と言うので紙と色鉛筆を渡すと熱心に描いていました。

誰を描いたの?と聞くと、

私を描いてくれたようで嬉しかったです!

可愛すぎるくらい良く描いてくれていました。。☆

ありがとう。
2018-03-14 20:03:01

華子先生より☆



image1.jpeg

新年度の時間割を組んでいます!




確定申告が終わり、次は時間割。






正直、こちらの方が難関で、なかなか組めずにいます




溢れている曜日もあったりで、


頭に虫が湧いてきます




虫が湧いた状態で


良子先生のお力添えをいただき、


なんとか形にしても、上手くハマらないところもあったりで


ジグソーパズル状態。。




被った生徒さんたちに譲り合いを頂いたりで


周りの方々に助けていただいて大変申し訳ないです






もうしばらく、お待ちください。。










そして、時間割でいっぱいいっぱいになっていたら


ブログを忘れてしまいました。汗




通知機能的なの誰か教えてください。笑


そして、公開おしおき棄却のご署名募集です!笑


2018-03-14 10:06:02

良子先生より⭐




映画音楽のレッスンで癒される~⭐


お馴染み。
バイエルや、ハノン、ツェルニーに、ベートーベンに、ショパン、バッハなど。

ピアノを、教える仕事をさせてもらってると。
生徒ちゃんと、沢山の作曲家の曲に触れあっていきます♪

そんな中。

最近、ご婦人方のレッスンで、人気のある曲は⭐


スクリーン音楽の、有名な作曲家達♪

そして、最近やたらとレッスンで教えさせてもらう!

イタリアの作曲家の、ニーノ・ロータ⭐

代表作が♪
ゴッドファーザー
ロミオとジュリエット
太陽がいっぱい
の映画音楽の作曲家⭐



アメリカの作曲家の、ヘンリー・マンシーニ⭐

代表作が⭐
ティファニーで朝食を
シャレード
刑事コロンボ
ピンクパンサー。
ひまわり

等の映画の音楽を作ってます♪


もう、大好きな曲ばかりの、良子先生(笑)


昔、レストランプレイヤーの時に弾いてたりもあって、懐かしさいっぱいでのレッスン♪


ご婦人方を虜にする、スクリーン音楽♪

若き生徒ちゃんにも興味をもってもらえたら~♪

この頃の映画は。

タイトルを言えば、音楽がセットで思い出す~♪ってくらい。

音楽が重要な、大切な役割をしてます⭐

そして、映画音楽だけど。

もう、クラシックの楽譜売り場で並んでます…(汗)

これには、ショックだった良子先生でしたが(汗)

今日も、ご婦人のレッスンで大好きな映画音楽、ムーンリバーを聴かせてもらって♪

レッスンだけど、仕事だけど!

楽しかった~♪です♪



写メは、大好きな映画のひまわりと太陽がいっぱい⭐
2018-03-12 20:31:01

前へ 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)