アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



発表会の楽しみの1つ♪


発表会の出欠を取り、選曲に入った生徒ちゃん、もうすぐ選曲の生徒ちゃん☆

その生徒ちゃんの女子から、今よく聞く話題は!

『どんなドレス着よう~☆』です(笑)


まだ、曲決めてないじゃん!
まだ曲貰ったとこじゃん!

な、感じですが(笑)

発表会に出演する女子には、本当に大事なことらしいです☆

曲に合わせたドレス☆
ドレスに合わせた?曲にしたい☆とか☆

…………昨日生徒ちゃんに無理を頼んでお休みをもらい。(変更ありがとうございました!)
大阪のレッスンに行った良子先生♪

良子先生も!女子です☆

米山先生のレッスンで。

『クロアチアにドレスどうやって持っていこう~☆クロアチア音楽祭で、どの曲弾くか分からないのに、ドレス決めれないわ~☆』

課題をなんとかせねば!と躍起になってる米山先生を横目に(笑)

ドレスの事で、のんきにも頭にお花が咲いている良子先生(笑)

だって、ドレスは演奏会や発表会の楽しみの1つでしょ☆


生徒ちゃんのピアノの出来具合も楽しみだけど♪

生徒ちゃんのドレスも楽しみだな♪

さて、女子話題の次は!
殿方話題ブログ!に続く!
2016-04-20 20:44:02

華子先生より




練習…!!!

急遽ソロの曲が変更になり、(され…?笑)
楽譜の輸入をお願いしていたのがやっと届き
急いで譜読みを始めました!


また振り出しに戻ったので、気が重いですが…笑
頑張っています!!!

他の演奏会、ヴァイオリンとの練習曲もあるので
毎日ヒヤヒヤしながらピアノに向かっていますが、
生徒さんたちのレッスンをしていると
みんな発表会の曲を一生懸命に頑張っているので
私もパワーをもらっています♪


発表会の曲のレッスンで生徒さんたちが
「このいっぱいのシャープとフラット…。」
「この線いっぱいついた音符読むのいや…。」
「リズムがややこしくて…」
と言う声が多く、
どれもわかるー!!!!!
と激しく思いながら聞いています!笑

その度に、
「大丈夫!先生もそんな音符と戦ってるから!○○ちゃん・くんだけじゃないから!一緒に戦うぞー!」
と真田丸ちっくに励まし合いながら頑張っています。笑

早く曲を自分のものにして平和な日々を過ごしたいです。


さて、最後に問題。
この楽譜に足りないものがあります。
それは何でしょう??

2016-04-19 22:35:01

良子先生より☆



100-3=97☆

さて、この数字はなんでしょうか?

答えは☆
発表会までの日にちです♪

夏の発表会に向けて、選曲してる生徒ちゃん、練習に入った生徒ちゃん!

そんな中、先日のレッスンで生徒ちゃんの会話が☆

『発表会って7月やけど、後何日なんやろう?』って。

電卓まで使って、生徒ちゃんと数えた日数☆

なんと、100日☆でした!

この数字を聞いて、焦りだした生徒ちゃんの顔(笑)

……。
あっ、準備、早めにしないと……(汗)
と、良子先生も焦りを隠せず(笑)

この夏の発表会、初めての生徒ちゃんも沢山居るので♪

今回は、発表会までのスケジュール表を出演生徒ちゃんに配りたいと思います♪

4月最後のレッスンお渡ししますね♪

発表会までのスケジュール☆
あと、97日☆

1日、1日、生徒ちゃんと少しづつ進んでいきます!

写メは去年の発表会プログラム♪
2016-04-18 11:51:02

華子先生より





4月16日が誕生日だったウサギちゃん*

実は、今日が誕生日な私。笑
以前、レッスンで誕生日の話になり、
「先生と1日違いや〜♪」
という話をしていました♪

それを覚えてくれていたみたいで、この間のレッスンの終わりに
「私の誕生日の次の日は先生の誕生日だから」
と言って、ステキな演奏のプレゼントをしてくれました*

その日、レッスン室に入ってきた時、
すごく笑いながらモジモジしていたので
何があったのかなぁ?
と不思議に思っていたのですが…笑
レッスン終わりにサプライズをされ、
そういう事だったのか!と納得!


発表会の曲も、普段の宿題の曲も大変だったのに
ベートーヴェンのトルコ行進曲をプレゼントしてくれました♪

演奏をプレゼントしてもらったのは初めてでとても嬉しく、涙腺が緩みました。

またまた、一生心に残るレッスンとなり幸せを感じました*


ウサギちゃん、ウサギちゃんママ、ありがとうございます*
ウサギちゃんもおたんじょう、おめでとう*

2016-04-17 13:53:01

良子先生より☆



良子先生、木曜のお休み♪大阪のレッスンに行く♪


クロアチア夏期講習に持っていく課題の1つ☆
ベートーベンソナタOp10No.5ハ短調☆

第2、第3が初挑戦の曲!

良子先生、お得意の『やったるで!』で、今回自信のあった第3からレッスンを始めてもらいました♪

散々聴いたアルフレッド・ブレンデルさんと言うピアニストさんの演奏が頭の中を駆け巡り♪

ダダーン!ダダッダダーン!

鼻息荒く弾き終わった良子先生に、米山先生が一言☆

『速く弾けば良いもんではない、指だけ動いて、何も楽譜を見ていない。ゆっくり、ゆっくり、楽譜を見て、自分の音を聴いて弾きなさい!』と。
しかも、とどめの一言が!

『最初はずっとフォルテ(大きな音)なんか、ない。しかも、終わりもdeが付いとる……』

……え?deって何じゃ(汗)

……そう、昨日の華子先生のブログに書かれていた事を、良子先生も経験してきました~(汗)

そう、弾くのに必死で自分の音を聴いてない(笑)

……しかも、強弱も……見えてない(汗)


それからと言うもの、レッスンでずっとゆっくり弾かされ……。

聴こえてこなかった音色と、見えてなかったものを(やっとここで)発見☆

ゆっくり弾くことの大切さに(改めて)痛感したレッスンでした!

良子先生も『おいしい音作り』やってみます☆

ちなみに、写メは、見れてなかった終わりの所のdeです♪

ってか、言い訳じゃないけど……。

このdeの書き方、セコいよね。

decrescendo、間隔空きすぎ(笑)
2016-04-16 08:25:02

前へ 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)