アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんばんは




今日で6月のレッスンは最後、
次回は7月…
もう発表会!


ということで
本番を見据えて
お辞儀の仕方や
弾き始める前と後気をつけることの確認を
レッスンでしました




実際に本番のつもりで
私は離れたところで座って
アナウンスされたら
ピアノの前に歩いてきてお辞儀して
演奏して〜
とやってみたのですが


照れておちょけて歩いて来る子、
弾きながらいつものレッスン中のように
合ってる?と私の方を見る子、
これはしたらあかんで〜と言った矢先に
座って足をクロスさせてしまう子


さまざまで楽しかったです笑


なんでも急に言われてもできないので
本番できれいな所作ができるように
発表会までレッスンのたびに
リハーサルしたいと思います♫  




久々に我が家のねこです。気持ちよさそうにお昼寝しているのを見るととっても癒やされます(^^)

2021-06-19 20:26:01

ゆい先生より☆



今、小学生の間では銭天堂という
アニメや本が流行っているようで生徒さんが
教えてくれました。

特に本の方が面白いそうで今では15巻まで
でていると聞き、話が続いているのかなと
思ったら1話完結で1冊の中にいくつか話が
あるようです。
それだと読みやすくていいねなんて話をしました。

生徒さんがだいたいのあらすじを
教えてくれたのですが、それを聞いたら
読んでみたくなりました。

発表会が落ち着いたら読んでみようかなと思います。
2021-06-18 20:03:01

華子先生より☆




発表会まであと1ヶ月になり、
突然、楽譜を取り上げられて暗譜開始になるレッスンの時期になりました!笑

それと同時に女の子達はドレス選びに一生懸命になってきました☆


今まで可愛らしいデザイン、色をリクエストしていた子が
年齢も上がり、シックな色をリクエストした
など聞くようになってきて
ちょっと寂しさもあったりします。笑


ある子が、
「先生何色にすんの?一緒の色にしよ!」
と言ってくれた子がいるのですが、
全く未定すぎて…
「くじ引きで決めるわー!」と言ったのですが、
実家に行って探すところからです…。笑



2021-06-17 20:56:01

良子先生より☆



僕らの電話争奪戦争☆

はるか昔。
発表会前になると

レッスンで1回弾いた後
鬼の形相でコードレス電話を取って
ピッピッピッ
「あ、もしもし」と話し出す先生

あ!!っと思った頃には、もう遅い…

お母さんに、発表会に間に合わないこと、弾けてないこと等の報告をされ
↑しかも、怒り狂うピアノの先生(汗)

レッスンが終わって家に帰ると

鬼の形相のお母さんが…

懐かしい☆
これも、また思い出☆

先週あたりから
私も同じ事をしそうです(笑)

「お母さんに電話しよ」と言うと

あかん!あかん!あかん
次やってくるで!次まで待って!

と、可愛いお顔で頼まれると(笑)

「信じるわ!」となっちゃう(笑)

しかーし!!

信じた私が甘かった…
もう、本当に騙され上手なってきた…

4月に渡してからの曲
約二ヶ月半、信じてた(笑)

とうとう、
「やるなら、最初からやってるやろーー!!」と私が呟いたよ(笑)

そこで、

私の持ってる携帯奪えたら
今日は電話しないわ!

の提案に(笑)

小さな教室で、もうバスケ(笑)

…負けました、私。

もう1週間、信じる事になった…

さて、このブログ読んでると思うので(笑)

次、出来てなかったら
絶対!電話するからね!
先生、信じて待ってるよ!

あぁ、どうか
このブログを読んで

「うちの子や!」とお母さんが気づいてくれますように☆
ヒント☆木ノ本教室、1番レッスンが多い曜日(笑)

ちなみに。
コードレス電話。
奪い取る勇気が出たのは…
高校生の時(笑)

先生の顔色見て、瞬間、奪い取ってやったわ(笑)





2021-06-16 19:17:01

ちひろ先生より☆



こんばんは!
蒸し暑い日が続きますが、体調管理にも気をつけていきたいですね。

さて、発表会に向けて、レッスンにも熱が入ってきました…!
佐野先生も前に仰っていましたが、エアコンの温度が定まりません。(笑)

もうアンプも出来て、だんだんと自信がついてきた生徒さんもいることと思います(^^)

楽譜から色々なことを読み取ることは、とても手間が掛かる作業であると同時に、自分で気付くと嬉しい瞬間でもあります。

先日、レッスンで曲のイメージや物語を考えてみてもらったのですが、スラースタッカートの音符から、「これは音を立てないで踊ってる感じ!」とか「主人公は女の子で〜」と、どんどんお話を作ってくれました!

作曲者の歴史や、当時の時代背景、曲の構成など知識や音楽理論も大切ですが、まず弾きたいと思う気持ちや耳から聴いた音にどんな印象を受けたか、ということは更に曲について知りたい気持ちを高めてくれるのではないかなと思っています。

写真の画像は、インターネットで今日がとても縁起の良い日だと話題になっていたものです(^^)

毎日の練習の中でも上手に弾ける日と、思い通りに出来ない日があると思います。
出来た!の積み重ねをレッスンの中でも少しずつ増やしてもらえたら嬉しいです。
2021-06-15 19:07:02

前へ 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)