アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆



本当に最近、温度調整が難しい毎日ですね。
レッスン中は暑がりなのですが、終わると急に寒く感じたりで設定温度が定まらないです(笑)

発表会の服装のお話、生徒さんがレッスンで相談をしてくれたのですが、その楽しそうな様子に、こちらもワクワクしました(^^)♪

私も小学校中学年の頃くらいから、自分で選びたい気持ちが出てきたことをふと思い出しました。
その頃、動きやすいからと、単純に普段好きだったからという理由でズボンで発表会出る!と言って押し切りました。(^_^;)

一緒に連弾をしたお友達も合わせてズボンにしてくれて、今思うと迷惑な話ですが…嬉しかったこと覚えています。

曲のイメージでドレスを選んだり、舞台に立つ姿全部で表現するということに意識をし始めたのは大学で先生に教えてもらったときからで、こんなに大事なことだったんだと衝撃を受けました。笑

相談してくれた生徒さんですが、最近は曲の難しい箇所に取り組んでいて、練習が嫌になってきた〜と言いながらも、G.Wのお休みに頑張る!と意気込みを伝えてくれました!

またお休み明けに聴かせてもらうのが待ち遠しいです。

写真は、折り紙が大好きな生徒さんが作ってくれた目玉焼きとお皿です(^^)
とても可愛い仕上がりで、発想が素晴らしいです!
2021-04-20 21:01:01

良子先生より☆



他の鍵盤触って、他の音を出してしまう!


暑いのか?寒いのか?
毎日がジェットコースターのような気温に

教室の室温に振り回される、今日この頃

みなさん、明日の服、迷いませんか?

さて。
汚い音が鳴る!
適当に弾いてる気がします!
他の音を触ってるような?

よく、保護者の方から言われる、聞かれる事ね

ピアノってね、難しいところが

触れば、絶対音が鳴る!んですが。
鍵盤が隣り合わせすぎて、他の音も触れば一緒に出ちゃう(笑)

んじゃ、触らなければいいじゃん!ですが

触るのよ(笑)

ボーッと気を抜くと、簡単に触れる!!ドヤ!

難しい箇所は、真剣に弾いても触れる!!ドヤ!

適当でも触れる
真剣でも触れる

……なんじゃこりゃ

そして、大抵の音外し、汚いの直す方法が☆

意識の変え方

絶対外さないで、汚い音出さない!!と言う気持ち!

いわゆる、精神論☆

は?精神論ですか?

そう。
よく、レッスンでするのが

音外さないティッシュ飛び体操(笑)

床にティッシュを5枚程度
石飛びのように並べてください
そのティッシュの上しか足をつけないで、歩く、ジャンプする!
↑ほら、昔
白いとこしか、歩かないで進むーみたいな(笑)
影だけセーフ、みたいな(笑)

この、ティッシュの上だけ、を。
指と例えるなら?

と、ティッシュ飛び体操してからの

ピアノを弾くと♪

あら、不思議(笑)

必死にティッシュ飛びしてた生徒ちゃん!
全く、音を外さない(笑)

気持ちが、外さないように
指で必死に鍵盤飛びします☆

ゲーム感覚で意識を変えれます!

家でも出来るので、親子でお試しあれ!

追記。
ティッシュじゃなく、ピアノの本を敷いてやってましたが……

小学低学年の生徒ちゃんに
「ピアノの先生として、どーかと思う」と言われ
ティッシュに変わりました…

情けない……(汗)

音外しは意識の問題

実は明日、ブルクミュラー25の練習曲、全曲のオンラインレッスンを受講します!
↑またブログで

何回弾いても
5番無邪気、9番狩り、23番帰り道、24番ツバメ
むっちゃ音外す!!

まだまだ意識が足りないのか?
それとも、技術が足りないのか(汗)???

写真は!ブログの為に撮影しました(笑)
ティッシュ飛び体操のデモストレーション(笑)






2021-04-19 21:28:01

えりな先生より☆



今晩は☆
4月ももう気が付くと半分が過ぎ。
着々と近付いているコンサートの日に、焦りを感じている今日この頃です…( ̄▽ ̄;)


さて、最近のレッスンでは。
新しい本へと入った生徒さん達が何人かいます☆


バイエル②に進んだ生徒さん、併用している教材を渡した生徒さん。
様々ですが、1つレベルアップしていく中で。
「難しい~」という声もあれば。
「思ったより簡単だった!!」という頼もしい声もあります☆


1週間に1回、30分という短い時間の中で。
ほんとにあっという間に過ぎていくレッスン時間ですが…。
前よりもずっと音符を読むスピードが上がったり。
リズムもバッチリと読んでくれたり、と。
日々生徒さん達の頑張りを感じています☆


そんなレッスンの中で。
先日、上手くいかなくて、いっぱいいっぱいになってしまったのか、涙が零れた生徒さんが居ました。


レッスンの中で修正をしようとしても、その場ですぐに上手くいかない、ということは私もたくさんあります…。
出来ない、どうしよう…と焦る気持ちも凄く分かります。


涙を流しながらも、やる、弾く、と精一杯やろうとしてくれたその子に。
上手く声を掛けられたのか、正直自信はありませんが…。
悔しい!!と思った気持ちをバネにして。
少しずつ、一歩ずつ、練習を積み重ねて。
30分という限りのある時間の中ですが、精一杯私もサポートをしていけたら、と思います。


写真は先週に引き続き、お花シリーズ☆
全部チューリップですが、暖かい室内にいると、どんどん花が広がっていくらしく…チューリップっぽくなくなっていきます…( °_° )


2021-04-18 20:37:01

なみ先生より☆



こんばんは
今日は朝からしっかり雨が降って少し外は肌寒く感じますね(*_*)


さて、発表会の話題が続いていますね!
私は一足先に(?笑)
明日発表会があります♫


小6の終わりからお世話になっている
地元の先生のピアノ教室の発表会に
ご厚意で出演させて頂きます


そのため今日はレッスンはお休みを頂いて 
最後の調整中なのですが、


突然大学の友だちから
なみ(私です)の先生You Tubeあったで〜
と連絡があり
検索すると
ありました!!


大阪音楽大学附属音楽院の
チャンネルで
ショパンの遺作のノクターンのレクチャーをされていました


明日私が弾くのもショパンなので
何か演奏のヒントはないかなあと
夢中で見ました笑




ぜひ興味のある方検索してみてください(*^^*)


写真はこの前通りがかりにきれいだった八重桜です❀

2021-04-17 20:42:02

ゆい先生より☆



先日、発表会に出演する生徒さんたちの曲決めが終わり少しほっとしています。

毎回悩みに悩んでの選曲でなかなかすぐに決められないので時間がかかります…

ですが、生徒さんたちが毎週のレッスンだけでなく発表会の舞台で演奏することにまた意味があると思うので、一人一人この曲を選んで良かったなと思ってもらいたいという気持ちで選曲しています。

曲決めのときには保護者の方に入ってきていただいて
一緒に決めるのですが、ある姉妹の曲決めでは1人がどれにしようか悩んでいるともう1人と保護者の方が「こっちの曲っぽい」、「最後の曲は難しそうだけど頑張れば弾けるかな〜」などといろいろと意見を聞かせてくれました。

今回、出演する生徒さんたちは発表会に向けて頑張っていきましょう。
そして不参加の生徒さんたちは、日々の練習や毎週のレッスンで頑張っていけたらと思っています。

そして写真は手に注目するとニコちゃんが。
見つけた瞬間、私も笑顔になりました。
2021-04-16 20:16:01

前へ 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)