アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





今日は3.11という事で、テレビでは色んな番組が取り上げていました。


テレビで見る被災地の風景を見ると
まだまだ作業中や更地な所が多く、私達が出来ることって何なんだろう?
と考えてしまいます。


先日、ピアノを届ける会が
最後のピアノを被災地へ届けた
とニュースになっていました!


大学の同期や先輩方とチャリティー活動をしたりしていたので
その一つが届いたと思うと心が温まります☆



先日の宮原先生のブログに
「音楽は心の応援団」
と書かれていましたが、まさにそうですね。

微力ながら届けたピアノが心の拠り所となっていたらと思いました♪





2021-03-11 20:47:01

良子先生より☆



夏の発表会☆やります!


ちひろ先生のブログにあったように。
卒業シーズンですね☆

卒業した生徒さん
卒業を迎える生徒さん

おめでとうございます☆

レミオロメンは歌えないですが

希望の生徒ちゃんには
「贈る言葉」by海援隊♪
を、歌ってあげたいです(笑)
↑先生ちゃんは知らんかなー古いかな(笑)

さて。
昨年はコロナで中止せざるをえなくなった
夏の発表会☆

今年は7月25日に市民会館小ホールで開催することにしました!!

少人数で入れ替えの
感染対策をとっての発表会♪

先週より
発表会のプリントを生徒さんに渡しています♪

そこで、早速の出席の返事LINE(笑)

まるで、ブーメラン。

おまけに、卒業生も復帰出席の話も出て♪

今から楽しみな発表会!

4月一週目の出欠〆切☆

さて。ここだけの話(笑)

発表会1ヶ月前くらいになると。

「先生、発表会に、こんな服とうですかね?」
と、携帯の写真を見せてくださるお母さん方。

「○○ちゃんのドレスかな?」

………。
え?お母さんの服?

そう。発表会!

子供ちゃんも、ですが

お母さんも衣装合わせに忙しくなる(笑)

大事なことです☆

家族イベント!発表会!

写真は☆雪の妖精シマエナガと言う鳥!
ブログと関係ないけど、可愛い☆

2021-03-10 19:44:01

ちひろ先生より☆



今日は3月9日…
ふとレミオロメン(生徒さんもご存知でしょうか?)の曲名を思い出しました(^^)
高校の卒業式で歌った曲なのですが、歌詞を有名なサビの部分しか覚えていなかったのでこっそり口パクをしていました。笑

生徒さんの中にも、卒業式を控えている又はもう終わってほっとしているという方もいらっしゃるかと思います。
昨年はコロナ流行により、入学式や卒業式の中止が相次ぎ悲しい思いをしたお話も沢山お聞きしました。
今年はゆっくりとですが、ピアノの発表会も含めて当たり前の日常を再び実感できること願っています。

さて、私も先週のレッスンでは生徒さんから雛あられのお話になりました!
給食で出たあられの中では、黄色の卵味が美味しかったと教えてくれて好きな味で盛り上がりました(^^)

最近のレッスンでは、ピアノを習い始めて約2ヶ月目になる生徒さんが「メリーさんのひつじ」に挑戦しています。

毎回この曲に進む生徒さんに、付点4分音符と8分音符のリズムについてお話するのですが、拍数から入った方が分かりやすいという子、メロディーの歌で覚えられる!という子、そして細かく全音符から表にした方が納得できる子…

皆んなそれぞれで、こちらも引き出しを沢山作らないと!と改めてアンテナを張っていきたいです(^^)
2021-03-09 19:21:01

宮原先生より☆



こんにちは^ ^

先生方のひな祭りのお話楽しく拝見させて頂いております^_^

この前のレッスンで、とある生徒さんがずっと前に発表会で弾いた曲を弾き始め、「懐かしいな〜この曲、弾いてたらこの曲練習してた頃の自分のことめっちゃ思い出してきたわ〜」とお話してくれました^ ^

この生徒さんの言葉を聞いて、有名なドラクエの曲を作曲された、すぎやまこういちさんのコンサートでのお話を思い出しました⭐️
すぎやまさん曰く、音楽には3つの力があると…。

まず1つ目は、「音楽は心の応援団」
元気がない時や落ち込んでいる時、音楽を聴くと励まされたり、頑張ろうと前向きになるパワーや元気をもらったりすることができるということです^ ^

2つ目は、「音楽は心のタイムマシーン」
ふと懐かしい曲を聴くと、自分がその曲をよく聴いていた頃の自分の状況や思い出が自然と蘇るというものです^ ^

3つ目は、「音楽は心の貯金」
貯金箱にお金を少しずつ貯めていくといつか一杯になるのと同じように、音楽を聴いたり演奏したりする経験を少しずつ積み重ねていくことによって、心が豊かになり彩のある人生を送ることができるということです^ ^

このすぎやまこういちさんの言葉がとても心に残り、今でもよく覚えています。

まさに生徒さんは音楽を通して心のタイムマシーンの経験をした瞬間だったんだな〜と思いました^ ^
2021-03-08 16:47:02

えりな先生より☆



今晩は☆
ひな祭りも終わり、今日は母と2人で無事に雛人形のお方付けを済ませました!!
季節の移り変わりは早いですね。


先日、辻井伸行さんのコンサートに行ってきました♪
和歌山県民文化会館の開館50周年記念特別事業で、休憩無しの約1時間のコンサートでした。


シューマンとリストにスポットの当てられた演奏会。
シューマンの「蝶々(パピヨン)」で始まり、リストの「メフィストワルツ第1番」でプログラムは終了。
アンコールは
・シューマン作曲・リスト編曲の「献呈」
・辻井さんご自身が作曲された「笑顔で会える日のために」(辻井さんのYouTubeチャンネルでもご視聴頂けます)
・リストの「ラ・カンパネラ」
の3曲を演奏されました♪


今回初めて辻井さんの生演奏を聴きましたが、本当にキラキラとした音で。
中でも特にPやPPが、とっても美しくて、繊細で。
うっとりしながら聴いて。
とても充実した時間でした(*´ー`*)


以前佐野先生のブログにもありましたが、ゲキチ先生のコンサートは中止が決定致しました…。
とても楽しみにしていた分、残念な気持ちでいっぱいになりましたが…。
またいつか、無事に開催された時には。
是非とも足を運びたいなと思います♪


写真は終演後会場で購入したCDです!!
宝物が増えました☆
演奏会に向けてモチベーションを上手く高めていけるように…。
たくさん聴きたいなと思います♪


2021-03-07 20:44:02

前へ 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)