アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆



今晩は☆
今日はバレンタインデーでしたね!!
以前レッスンの時に
「今度のお休みにチョコレート作って、友達にあげる~」と言っていた女の子が居ました(*´ー`*)
上手く出来たかな??また次のレッスンの時に聞けるのを楽しみにしています♪


私はというと、例年であればクッキーやカップケーキを作ったりしていましたが…
今年はパスしました( ̄▽ ̄;)
また今度作りたくなった時に何かお菓子作りをしようかな、と思います☆


そんなバレンタインな今日ですが…。
昨日の夜は大きな地震がありました。
停電にもなったりと、特に地震のあった地域・周辺地域の方々は不安な中かと思います…。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです…。


さて、以前とある女の子のレッスンで。
右手のドレミはバッチリ読んで弾けたけど、リズムがあやふや…ということで。
一旦楽譜を置いといて。
8分の3拍子のリズムの確認を一緒にしました♪


まず8分の3拍子は、1小節の中に8分音符が3つ入るんだよ~という所から確認をして。
4分音符は、8分音符何個分??
付点4分音符は??
…等々、音符の長さももう一度確認をした上で。
ノートに幾つかリズムを書き、「じゃあ、一緒にこのリズムを手拍子で叩いてみよう!!」と、一緒に幾つかやってみました☆


その後再び楽譜に戻ると。
「あ!!分かった!!」と。
「いち、にい、さん」と最初は声に出しながら、途中からは心の中で数えながら。
バッチリと最後まで弾いてくれました☆
次のレッスンの時に覚えているかどうかのチェックをしつつ。
もしまた分からない所があれば、一緒に確認をしていけたらと思います(*`・ω・´)


2021-02-14 20:19:02

なみ先生より☆



こんにちは!


今日はぽかぽかと暖かく春のようですね♪
外を歩くと暑いくらいです…




明日はバレンタインデー


いつも百貨店のフェアをひやかしに
行くのですが、
今年は密をさけて諦め
お家で作ろうと思います(^^)




ある小さい生徒さんが
なかなかお家では練習に向かえない、
とのことで
れんしゅうカレンダー作って
少しでもピアノに触れた日に
シールを貼ったりスタンプ押したりしてね、
と渡してみました


すると
次のレッスンで
とってもとっても嬉しそうに


お家でれんしゅうしたよ!
ママにこれ押してもらった!


とカレンダーを見せてくれました




その後も


れんしゅうしたからねえ
弾けるようになったんよー
はじめできやんかったけど


とお話してくれ
レッスンでもしっかり弾いてくれました♫




身近なパパやママに褒められるって
とても嬉しいことで
大事なことなんだなあ、と感じました




手作りバレンタインはこれに挑戦します☆
↓↓↓



2021-02-13 18:20:01

ゆい先生より☆



毎日の練習方法について
先日レッスンで気になる事がありました。

最近になって、ある生徒さんの宿題だった曲を聴かせてもらうとほとんどいつも一定の場所から弾けなくなってしまう事がありまして…
疑問に思っていました。

本人にいつもどうやって練習してるのか聞いてみたところ、間違って弾いてしまったら始めから弾きなおしていると言っていました。
始めからその部分までは上手く弾けていても毎回その練習方法になってくるとその先に進めなくなってしまいます。

レッスンでも間違えて弾いたからといって、ペケにはしません。
それよりもきちんと指使いを守っていたり楽譜に書いている強弱等を見て弾けているかが大事だと私は思っているので練習方法を変えた方がいいよとアドバイスさせてもらいました。
間違えたらその場所から弾きなおしたり、少し前の小節から弾いてみてねと伝えて先週のレッスンで聴かせてもらうとすらすらと最後まで弾いてくれました。

生徒さんの顔も嬉しそうで合格しました。
練習方法が解決したようだったので良かったです。
2021-02-12 20:01:01

華子先生より☆






写真を見て「またか!」と思われる方もいるかと思いますが…笑

先週、中教室のクリスマスイルミネーションの撤退と木を切りました!


私が中教室で勤めさせて頂いて間もない頃、
この木は私と同じくらいの背丈でしたが、
今やはるか上に…


もう長い付き合いです。笑


毎回見ていると気づかないですが、
南天の木も塀から隠れてわからないくらいでしたが、
それも私の背を追い抜いてしまっていました!



そして、またまた何年前のかわからないクリスマスの飾りが
木の中から出てきました♪
お宝探し的な気分でした♪笑


いつも木の作業をする時、脳内BGMは
チャイコフスキー のくるみ割り人形より
トレパーク(ロシアの踊り)
の曲です。笑


キビキビ動きたい時はこの曲を聴きます♪

ぜひ、急ぎたい時などこの曲聴いてみてください☆
そんな曲ではないんですが、笑
とても気分的に煽られます。


2021-02-11 20:41:01

良子先生より☆




楽しみだったコンサートが中止…


ゆい先生のブログ。
書き初めで、中央展を取った生徒ちゃん☆

おめでとう☆
おまけに、習字も習ってないとは、凄い!!

本当に素晴らしい事です!

うちの息子は
一行書いたのを見ただけで、吹き出してしまうレベル…
もちろん、習字習ってないし

本当に、羨ましいかぎりです!

習字は、バランス感覚、そしてセンスが大事と聞いたことがあります☆

ぜひ、ゆい先生の中央展の生徒ちゃんのピアノは♪

おたまじゃくしが整列した、丁寧で透明感溢れる音色だろうなぁ♪と想像しました〜♪

いつか、私もピアノ聴きたいです♪

今年もコロナの関係で
書き初め会の展示も無くなると聞きました


沢山の生徒ちゃんの書き初めが見れると思ったのに、本当に残念です

実は3月に、ゲキチ先生が来日し
大阪等で沢山のコンサート予定でした

大阪フィルハーモニー交響楽団のコンサートは私も凄く楽しみにしていて♪

先日、中止のお知らせを聞いたとき、覚悟はしてたけど、本当にショックでした…
このコンサートに行く予定だった、えりな先生とLINEで悲しみを分かち合いました…

けれど、今は人命の方が大事☆


アンダンテ教室も、もう一度感染予防に気を引き締めたいと思います!

健康あってこそ
生徒ちゃんの心の栄養がピアノになるように☆

…さて。
確定申告に戻ります…

あー、数字は嫌い
この季節がイヤになるよ…

ちなみに。
私は算数が、数字が苦手です

なので。指番号、大嫌い(笑)
生徒ちゃんに負けずに、指番号、無視しちゃう(笑)

指番号、守ったら
佐野先生より上手になる、って事だな(笑)







2021-02-10 20:29:01

前へ 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)