アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんにちは


今日は少し寒さが緩みましたね(^^)
ただ明日はまた冷えるようで…
暖かい春が待ち遠しいですね❀


さて、
お姉ちゃんに続いて
最近習い始めてくれた
5歳の生徒さん


お姉ちゃんのレッスンのときは
元気にお話してくれるのですが
自分の番になると
急に静かに…笑


何を聞いても首をかしげたり
うなずいたりだけ…


聞いてみると
ちょっとドキドキしてる、
とのことでした(^^)


レッスン終わり頃には
自分からもお話してくれるように
なってきていたので
これからもっともっと仲良くなって
楽しくレッスンができたらと思います♫




この間人の少ない頃合いを見計らって初詣に行き、ひいたおみくじ。大吉でした!



2021-01-16 20:25:02

ゆい先生より☆



小学校の授業で感謝を伝える手紙を
書くということがあったようで、2年生の
女の子が私にと手紙を書いてくれました。

誰に書いてもいいようだったそうなのですが、その中から私を選んでくれたことがとても嬉しくて。
手紙を読ませてもらいましたが内容は本当に嬉しいことばかり書いてくれていて、感動しました。

なかなか、普段生徒さんたちのレッスンを
させてもらっていますがこんな教え方でいいのかなと不安に思うことが多々あります。

でも、こうやって言葉にしてもらうとこれでもいいのかなと励みにもなります。
この手紙は宝物です。
本当にありがとう。
2021-01-15 20:12:02

華子先生より☆




さぁ、今年初めのレッスンが始まり1週間が経とうとしています。


練習具合はそれぞれですが、インパクトのあった子が1人。


練習はしっかりやってきてくれていたのですが、
楽譜に墨がついてしまってページが開かない
という事件が起きて、笑わせてもらいました。笑


楽譜に決意表明でも書いたのか、毛筆を触れる嬉しさから可愛くアレンジしたかったのかわかりませんが、
本人も「なんかわからんけど書いてもた」と。
乾くまでに閉じてしまって、寒さもあってか
次の日には開かなくなったと。。

そのページだけパッキパキになっていて
言葉も出なかったです。。笑


ほな、ちょっと破れるかもせんけど開けてみよか?
と私、チャレンジしてみたのですが、
どう頑張っても破れそう。
ちょっとビリッとなると墨ガールに
「あー!(・ω・`)」
と言われるし
「楽譜は絶対破りたくない!」
と言うし
お手上げ。

とりあえず、綺麗な楽譜を渡して解決しましたが
まぁ、これも楽譜見返した時のいい思い出かなと思います。笑

いつか見返して欲しいです!


2021-01-14 20:22:02

良子先生より☆



年明けレッスン☆

えべっさんも、終わりましたねー

ちなみに、えべっさん
「商売繁盛、笹もってこい♪」ってありますが
神様行事ですが、かなりリズミカル(笑)

「商売繁盛、笹もってこい♪」

「123し、ユーラユーラポン♪」と、なる!

ってか、ピアノとかの音楽ネタ
文章じゃ伝えるの難しいわ!!

って事でブログに。

ちひろ先生が書いてた、映画☆
私も見ましたよ♪

映画の曲、スクリーンミュージックと言って
音楽があってこそ!の映画もありますね!

今流行の鬼滅「炎」もそうてすが

古いですがジョーズも
ズンズンって、サメが近づく音(笑)

そして、この曲を聞いたら映画が場面が思い出す!と言うのもありますし。

私が中学の頃に見た昔の映画
ひまわり、シェルブールの雨傘とか
第3の男、007シリーズとか(笑)

素敵な曲がいっぱいで☆

中学生の頃から
ベートーヴェンやショパンより
映画の曲を弾くのに夢中になりました♪
懐かしい☆


そして、数年前。
スクリーンミュージックはポピュラーと言うジャンルになってますが、

ショックだったのが…

もう、私が見てた昔のスクリーンミュージック

クラッシックコーナーに並んでる…

クラッシックって、古いって意味になって…

大好きな映画音楽の巨匠!
ニーノ・ロータさんの楽譜はクラッシック売り場…

時代は進む…

なんか、まとまりのないブログでしたが

大好きな映画ひまわりの写真を添えて☆
もう、ストーリーも
女優さんのソフィアローレンさんも
そして音楽が泣かせてくれます☆

最後に宣伝を少し☆
5月3日にアンダンテ講師陣のコンサートを和歌山県文小ホールで行います♪

そこで、講師陣でアンダンテでもお馴染みの教材!
ブルグミュラー25番を全曲リレーします♪

今夜は、講師陣で第2回目の
「どれを弾きたいか?」の
曲取り合戦(笑)

また、先生はどの曲を選んだのか?弾くのか?
いづれブログで☆






2021-01-13 20:03:02

ちひろ先生より☆



寒い日が続いていますね…!!
しっかり防寒をして、お過ごしください。
私も身体に気をつけたいと思います。

私も、今週からお休み明けのレッスンが始まります(^^)
生徒さんと元気にお会いできること、とても楽しみにしています!
 
さて、お正月休みのときに、レンタルした映画をお家で2本観ました。
どちらの作品も、ピアニストのお話で以前から気になっていました。

まず1本目は「戦場のピアニスト」。
ショパンの名曲が随所で使用されている、と作品紹介で書かれていて興味を持ちました。

特に印象に残る場面は、戦争真っ只中のポーランドで爆撃や爆風を受ける中、主人公のピアニストがラジオ放送のためにピアノの演奏をしているシーン。
その時に演奏している曲が、ショパンのノクターン第20番遺作です。
人々の悲鳴と爆音が鳴り響く中で、主人公がその場に留まって演奏を続けるのですが、悲しみと怒りを表すかのような美しくも儚い音色が胸に刺さりました。

第二次世界大戦の歴史を忠実に再現する場面があり、見るのが辛くなるシーンも多いのですが、戦争の残酷さとその時代を生きたピアニストの葛藤が伝わる映画だと思います。

2本目は「海の上のピアニスト」。
この作品の音楽監修はニュー・シネマ・パラダイスの作曲で知られている、イタリアの作曲家エンニオ・モリコーネです。
主人公は豪華客船で産み捨てられ、黒人船員に育てられます。
生まれた年代から取り、名前を1900と名付けられました。
そのため、この映画のサウンドトラックも「The legend of 1900」というタイトルで発売されていて、映画の音楽を振り返ることができます。

ジャズの要素もある愉快な音楽から、深く包み込むような哀しげな音楽まで、その多彩さに感動します。
映画を観終わってから、ピアノで弾ける楽譜があることを知り、思わず注文してしまいました。
先日届いたので、時間があるときにゆっくり譜読みをしています(^^)

映画のレビューのような内容になりましたが(笑)、また色々な作品を探してみたいです!
2021-01-12 20:26:02

前へ 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)