アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



和歌山市小学生音楽研究演奏会♪

12月は華子先生とお出かけする日が多く、昨日も一緒に市民会館大ホール待ち合わせ♪

午前の部に生徒ちゃんが出演なんで、保護者のように開場10分前から並び。

見ました、聴きましたよ♪
生徒ちゃんはどこかな?どこかな?と舞台で並んでる生徒ちゃんを探しては、ムービー撮影☆

そして♪

和太鼓の迫力ある演奏、指揮の先生が操る合唱の息づかい、まるで踊るようなパフォーマンスの合奏♪

それも全ては、練習練習の後にある、表現の楽しさ♪を客席にぶつける発表に素晴らしいの一言でした☆


そして、今回の音楽研究発表会で一番感じた事は。

ピアノの個人レッスンは、生徒ちゃん一人を見つめて指導法を考え出して、生徒ちゃんを引っ張っていくのですが。

学校の音楽の先生は、クラスや、学年をまとめての発表会!

大人数の指導と、上達、そして音楽の表現の楽しさを生徒ちゃんに感じさせる☆

……なんと、大変な仕事なんだ!と改めて思いました!

でも、少しだけ、音楽の先生もいいなぁ、やってみたいなぁとも思いました(笑)

松葉杖ちゃん、女剣士メイちゃん、アタックNo.1こずえちゃん、陸上少女笑みちゃん、お疲れさまでした♪

レッスンで、ムービー見せるね(笑)


2015-12-05 08:48:02

華子先生より






昨日の良子先生のブログ、私、大変恐縮でごいます。
良子先生の足を出来るだけ引っ張らないよう、精一杯、頑張ります!!
良子先生、保護者の方々、生徒さん、どうぞ、よろしくお願い致します。


さて、いつものブログ記事になります!
12月1日 山田耕筰 没後50年記念演奏会
いずみホールへ、いざ!

赤とんぼ、この道、からたちの花など代表作の山田耕筰。
我が母校、相愛大学を作られました*
今年は没後50年として大学は大いに盛り上がっています♪
和歌山の県民歌も山田耕筰さんの作曲らしいですよ〜!

この日の演奏会のプログラムは
相愛学園歌を相愛の高校音楽科の生徒さんたちが合唱
それから大学の教授によるピアノソロ、フルート、
ヴァイオリン演奏が行われ大変豪華なプログラム!!
さらに、沙羅の木会(相愛の同窓会員)による
山田耕筰の合唱曲を3曲披露
その後も声楽の教授の演奏、
相愛卒業生の相愛フィルハーモニアによる山田耕筰のオーケストラ曲*
と盛りだくさんのプログラムでした!

とっっっても素晴らしい演奏会で、こんな曲があったんだ!と
初めて聴く曲がほとんどでしたが、どれも素敵でした♪

メロディーがきれいで、そのメロディーに歌詞が綺麗にハマり
言葉がハッキリ聞こえてきて…*
と言いだしたらキリがないくらい素晴らしい作曲!

オーケストラ曲もあったんだ!と正直な感想。
綺麗なメロディーに悪魔が出てきそうな迫力ある曲調があったり…
かと思えば瞬時に綺麗な伸びやかなメロディーになったり…
ギャップや予想外な展開に鳥肌でした!

西洋音楽がまだ盛んでなかった日本でこれだけの事をされた山田耕筰さん、
その偉大さを改めて痛感した時間でした!


この日は演奏だけでなく、教え子さんの面白いお話もありました♪
「山田耕筰」というお名前、実は元々は「山田耕作」だったそうな…
姓名判断で字画が悪いとかで、竹部がついたそうな…
その時には既に山田耕筰さんの頭には毛がなく…
竹部はカタカナで読むと…「ケケ」
竹部がついた事で「ケがはえた!」と笑っていたそうな…*

このエピソードを聞くだけでも、人柄が伺えるような気がしました*
ちなみに、教え子さんは現在、108歳だそうです…!!!ビックリ!


この日は大先輩、先生方と一緒だったので…
あまりにも緊張し、写真をとるのを忘れました。笑
ごめんなさい…。笑
写真は山田耕筰さんです*


2015-12-04 21:58:03

良子先生より☆



ピアニスト小川友子先生クリスマスコンサート♪

華子先生のブログにもありましたが、昨日、中教室、木ノ本教室共にお休みをいただいて、ホテルグランヴィアにて、ピアニストの小川友子先生のコンサートに行ってきました!

ホテルでのコンサートは☆

コンサートホールと違うリッチ感があります☆
言うならば!セレブになった気分が味わえます(笑)

美味しいお食事と音楽を共にするのは♪…………大好きな松坂桃李くんではなく……横を見ると華子先生(笑)

さて、ここで少しだけ、華子先生の恩師小川友子先生と華子先生の事を。

私は、大学が違うので小川友子先生にピアノを見てもらうと言うことはなかったのですが。

この業界で、名の知れた有名な先生で、ずっと昔からお噂は耳にしていました。

そして生徒さんは、上手な生徒さんが沢山居て、沢山の音大生を輩出し、指導者として雲の上の存在の先生です☆

そんな小川友子先生のお弟子さんが華子先生です♪

大事に大事に育て上げた、愛弟子を、大きな会社でもないアンダンテ教室に、良子先生に預けてくださった、小川友子先生。

はて、私が預かるって大丈夫かいな……小川友子先生に堂々と顔向け出来るようにピアノの先生として立派にしないと(汗)

……いや、立派にする、しないより、ピアノの先生を育てるって……初めてやし……(汗)。

そんなこんなで、お預かりして、1年以上たった昨日。
小川友子先生の演奏を聴きながら、ずっと、ずっと、考えてました。

『恩師への恩返しは、恩師を越えて、恩師以上の師となり、恩師の名前を語り継げる事。』

これに尽きます。
この言葉を胸に、育ての親として、華子先生と一緒に初心に戻って、二人で転けながら、つまづきながら、歯を食いしばって、成長していきたいです!

そして、もう1つだけ☆
ピアノの先生としての育ての親として、華子先生の側でずっと成長を見ていれたらなと♪
そんな夢も魅せてもらえ☆
小川友子先生に、感謝の気持ちでいっぱいのコンサートでした!


さて、昨日はアンダンテ教室代表としての顔をしてましたが。

今日のお休みは、息子ちゃんの七五三☆

ママの顔で過ごしたいです。

2015-12-03 12:08:03

華子先生より



image1.JPG
小川友子先生のクリスマスコンサート*

毎年12月に行われる、小川先生のコンサートに行ってきました!

先生は綺麗なグリーンのドレスで、すっごく素敵でした♪


プログラムは
トリオでグノーのアヴェマリア
ヴァイオリンとのデュオで
クライスラーのロンディーノ、テンポ・ディ・メヌエット
ピアノソロはシューマン=リストの献呈
チェロとのデュオは
ショパンの序奏と華麗なるポロネーズop.3
そして最後はトリオで
福田直樹編曲、ロマンティック クリスマスメドレー!


どの曲も素敵でしたが、チェロとのデュオで演奏されたショパンは
ピアノもチェロも大活躍で迫力がありました!

大きな楽器のチェロ、抱えているだけでも大変そうなのに
細やかで激しい動きが多く、
ピアノも指が休む暇もなく、例えが悪いですが…
まるで年末の大掃除のような…笑
そんな動きのある迫力ある演奏でした!


トリオも、ヴァイオリンやチェロが弓で弾くだけでなく
指で弾いたり、弦をスライドさせて演奏したりと珍しい奏法で、
ヴァイオリンいいな♪
チェロもいいな♪
やっぱりヴァイオリン素敵*
いや、チェロも…*
とたっぷり魅了され、ふらふら、ふらふらと気持ちが揺らいでいました♪


息の合った演奏で、まるで楽器でお喋りしているような、また、
次はどんな音を出そうか?と、
すごく1音1音大切にされている演奏で先生たちの世界にどハマり!

最後にアンコールを…!と言われるまで最後の曲と気付かず…
もっと聴いていたい!!!
と思いました♪

すごく楽しく勉強になった時間でした*

2015-12-02 21:47:01

良子先生より☆



冬のお弾き初めコンサートネタバレ☆
言っちゃえ、言っちゃえ!

冬のコンサートまで、あと1ヶ月♪
今日から12月のレッスンです♪もう、師走か!

ってことで!恒例の?ネタバレです♪

プログラム作成期間も終わり、実は先日から冬のコンサート当日の調律師さん、写真のおじさんなど連絡も取り、着々と準備が進み♪

『あぁ、来るな……』と覚悟を決めた良子先生!

☆華子先生も、講師演奏♪覚悟して練習してくださいよ☆

さて、そのプログラムのネタバレを1つ☆

今回は冬のコンサート初となり、良子先生も手探りの状態☆

夏の発表会との違いが出ればと苦戦しました。

今回は2部のプログラム構成で、途中で集合写真撮影になります!

そして、1部オープニングを飾るのは!

キャプテン翼君と良子先生のデュオ、ハンガリー舞曲No.5☆

Mr.野球部と華子先生のデュオ、情熱大陸☆

横浜大好きボーイと良子先生のデュオ、ポルウナカベーサ☆

そして、最年少参加の青ニンジャーとゆい先生のどどどのうた☆

そう叶姉妹風で言うなら、men'sで始めさせていただきます♪

さて、このmen's☆

1部連弾デュオでオープニングを飾り☆

青ニンジャー以外、2部ではソロ(独奏)でも出演してくれます♪

1部オープニングの連弾で虜にしたお客様を楽しませて貰えるように、ソロでは違った雰囲気の演奏を♪

と、大きな期待をかけてのレッスンに励む両教室♪

……こんな事勝手に書いて、キャプテン翼や、Mr.野球部や、横浜大好きボーイに何か言われるかもだけど(汗)

大丈夫!
男の子にしか弾けない演奏表現で、客席のお母さんのハートをメロンパンナのメロメロパンチやで☆

……ブログでここまで宣伝しちゃうと、先生達はドキドキさせるよ、ドキンちゃんやね(笑)


2015-12-01 12:42:01

前へ 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)