アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





一週間まわりましたが…
先週、ブログを書きながら、
家の断水に向けての準備をしていました。


断水通知がきて、何も用意していなかったので、
パソコンと睨めっこしながら、ポリタンクやら水やらを注文。


シカゴ教室の水も、レッスンの有無関係なく確保せねば…!
と思い、次の日はトイレの説明書等読みあさり、
まずはお風呂に水貯めたらオッケーやな!
との事で、日曜日、お風呂に水を貯めに行ったのですが、

真っ新なバスタブなので、お風呂の栓を袋から出すところから始まり、いざ!放水!
となった時、シャワーorスパウトのひねりが固くて、シャワーに出来ない…!


もう何年も使ってないから動かんようになったんかなと思い、諦めて水を出したら
シャワーがブワーッ!!!
と出だして、びっしょびしょ。

この時流れたBGMはグリーグ作曲、ピアノ協奏曲イ短調op.16
(序盤の旋律が、びしょ濡れになった悲しさと無事にシャワーが出た安堵感を表しています。)


そのあとは無事に水も貯まり、結局断水する事もなく、
そしたら兄のお嫁さんが出産という
ドタバタな1日でしたが、
お水の有り難さと、日頃からの備えの大切さを痛感したいい機会でした。


写真は問題の蛇口。
もう二度と触るまい。





2020-01-23 13:45:01

良子先生より☆



練習始めますline(笑)

天気予報…今夜からずっと雨。

そして、6年生の生徒ちゃんに質問
「長靴、はく?」

「え?6年生は、もう長靴はかん」

理由は、ダサイかららしい。

長靴、便利だぞ(笑)

さて。
今回のブログは昔話から☆

昔、ある生徒さんと発表会の1ヶ月くらい前になると

メールで、夜のサイレント練習をお互いに
「練習始めます~♪」とか
「眠くなってきた!まだ練習してる?」とか(笑)

お互いのメールで、眠気を覚まして(笑)

夜中の練習友達
それが、生徒さんでした☆

その生徒さんは、ママになって。
今は子供さんをレッスンに連れてきてくれています☆

お互い、年齢が1つ違いと言う事もあって

生徒さんと言うより
ピアノ仲間、と言うか
それ以上、友達以上です☆
ずっと大切にしたい、ご縁です☆

こんな昔の出来事を最近、思い出させてくれた、ある生徒ちゃん♪

そう。冬休み

受験生と言うこともあって。

練習時間は普通のピアノを習ってると言う範囲でなくなってきます。

「練習は嘘をつかない」

ここで
「毎日、練習時間をlineで報告すること」を課題として

また律儀に(笑)
毎日、毎日

「今日は○時間しました!」
とlineをくれて(笑)

これが、なぜか

私の練習意欲に火をつけてくれ(笑)

冬休み、お正月の元旦も

「先生も今から練習始めます~♪しんどいなぁ~」ってlineして

「私も今からします!先生も頑張って」とlineをくれて


凄く楽しかった!

…生徒ちゃんに練習意欲、わけてもらったな。

やっぱり、人間って弱いから。
一人で、って辛いときあるしな。

とか(笑)

また、春休み!
受験生の生徒ちゃんと練習lineしたいです~(笑)

どんぐりちゃん、よろしく☆

今年はどんぐりの花、咲かせようね♪
↑写真はどんぐりの花☆


2020-01-22 20:01:01

ちひろ先生より☆



最近は例年より暖かい日が続いていますね(^^)
ポカポカの陽気は過ごしやすいですが、
眠気に襲われそうです…笑

体調が良くなり、先週はまだ何をするにも動き出しが遅くなってしまっていたのですが、
今週はレッスンに練習に、張り切って取り組みたいです!

冬の発表会、講師演奏では黒鍵のエチュードを弾かせて頂く予定でした。
この曲は大学受験でベートーヴェンのソナタと一緒に弾いた曲で、聴いたり演奏すると
その頃のことを思い出します。汗

今回、再び練習する中で当時苦戦していた箇所がやはり今も苦手であったり、
逆に大学で勉強したことを使って弾きやすくなっていた箇所もあったり、と
新しい発見がありました。
エチュードを勉強し直すきっかけを頂いたので、他にもツェルニーや平均律など
受験のときに真剣に取り組んだ曲を見直したいと思います。

写真は大学にはいってからのエチュード練習でよく聴いていた、ポリーニのCD表紙です。
受験生のときは様々なピアニストの演奏を聴くようにしていましたが、
ピティナから出ている動画の本山麻優子さんの演奏がとてもキラキラしていて好きでした(^^)
2020-01-21 16:36:01

宮原先生より☆




和歌山にお住まいの断水地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか?(;_;)ニュースで見て心配しておりました…。無事解除されたとのこと、よかったです。
僕自身、長期の停電という経験はありますが、長時間断水というのは停電より大変なのではと容易に想像がつきます。。

さて、発表会後のレッスン、生徒の皆さんとても良い顔をされていました(^^)中にはもう夏の発表会は何を弾こうかなと想像を膨らませる生徒さんまで…(*_*)
いつも思うことですが、発表会に向けての集中練習やレッスンを終えてからグッとピアノの音色や表現が急成長されるケースが多く、今回も発表会後のレッスンでそれが感じられて嬉しかったです。

そういえば先日自宅のピアノを調律しましたが、随分弾き込んできたピアノなのでそろそろ鍵盤と鍵盤の間に隙間ができ始めガタガタしてきたので、調律師さんから工場に修理に出してはどうかと提案をしてもらいましたがその額にびっくり…笑。少し考えたいと思います(T-T)
2020-01-20 12:21:01

えりな先生より☆




今晩は☆
発表会から丁度1週間が経ちましたね!!
皆様本当にお疲れ様でした!!


発表会終わりのレッスンで、今回初めて出演したとある生徒さんに、「発表会お疲れ様」と改めて言った所。
「先生もお疲れ様でした」と言って貰えてとても嬉しかったです(*´ー`*)


今回の講師演奏では、音楽大学の入試の課題曲であるショパンのエチュードを弾かせて頂くことになり。
私が選んだ曲はop.25-12の「大洋」という曲でしたが。
受験生当時に挑んだ曲は全く異なり、op.10-4という曲でした。


大学生になってからもその10-4を含めその他のエチュードも数曲練習したのですが。
まだまだ触れていない曲も多々ありますので、徐々にさらっていきたいなと思います☆
講師演奏、お聞き下さった皆様、ありがとうございました!!


さて、話は変わりますが。
本日は春の演奏会に向けて、レッスンを受けるために大阪まで行って来ました!!


今後の課題がたくさんあり、無事に間に合うのか不安を感じ始めて来ましたが…。
気を引き締めてまた練習頑張っていきたいと思います。


写真はこの前の火曜日に見えた虹です♪
外に出てみると大きなアーチになっているのが見えて、二重に見えたりする部分もあったりと、とっても綺麗でした☆
2020-01-19 21:29:02

前へ 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)