アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より⭐



発表会の選曲が決まれば⭐

11月も、もうすぐ終わりますね。

良子先生は、以前ブログに書いたボランティアの絵本とピアノのコラボで大忙し♪

「今回は、自分のしたいこと優先させてもらうワガママをお許しください♪」と。

アンダンテ講師陣に、一応、一応伝えて(笑)

なみ先生に全指揮を任せました⭐

なみ先生のブログにあった、記念品から全て、冬の発表会に向けて準備、準備で大忙しの講師陣の活躍を、陰ながら応援だけ、応援だけしたいと思います(笑)

講師陣よ~任せたよ~⭐


それにしても。

ブログを読んでると、良子先生もとっても勉強になります。

ゆい先生のブログにあった。

音の強弱を、ねこちゃんの鳴き声で、にゃおにゃおって強弱つけて歌ってみる!

弾くのは難しいとこでも、歌ってみるならチャレンジしやすく、わかりやすく、楽しいですね⭐

そして、宮原先生のブログの。
挿し絵からのストーリーを想像する⭐

とっても大事なことで。

楽譜に音があるだけで、それを弾くだけ。

けれど、想像するのは人それぞれ違うから、音色も雰囲気も演奏する人によって変わる♪


ちなみに。

良子先生は、クロアチアで♪

悲しい場所は、悲しい顔で。
楽しく感じるところは、笑って。

音が大きくなってるとこは、目を見開き口も大きくあけて~って。

真剣に、先生とお互い横向いて向き合いながら、顔マネさせられました(笑)

先生、真剣やったけど。
吹き出すのを堪えるのに必死でした(笑)

そんなこと思い出した、ゆい先生と宮原先生のブログでした!

さて。もう1つ⭐

他の人の演奏を聴く
と言うことも、とっても勉強になります♪

写メは⭐

とってもお世話になっている松村先生のコンサート♪
チャイコフスキーの四季と、ピアノ三重奏⭐

チャイコフスキー四季の勉強中の良子先生♪

松村先生のチャイコフスキー、素晴らしい!の一言やったわ~、素敵でした⭐








2018-11-26 18:53:01

華子先生より☆









大阪万博が決まりました!
オリンピックに万博に賑わいますね♪


随分前の新聞なのですが…
グランドピアノのタッチで弾けるアップライトピアノ
を掲げた記事がありました。

この技術がもう既にドイツであったらしく
特許取るのに9年もの時間がたったらしく、
関係者の信念を貫く強い心があっての実現なんだろうなと思いました。

大阪万博が決まった時に、ふと、この記事の事を思い出しました!


この記事探すのに大変でした。。笑


2018-11-25 21:17:01

なみ先生より⭐



こんにちは!


お天気に恵まれた三連休の中日、お出かけの方も多いでしょうか?

さて、佐野先生も書かれていたように発表会の準備が進んできております。

私は今回、発表会のお楽しみのひとつ、
記念品を選ばせて頂くことになり、
これは責任重大…!

カタログとにらめっこしつつ考えています笑

これからクリスマス、お正月イベント盛りだくさんですが、練習も忘れず発表会まで頑張りましょう!!


2018-11-24 13:18:01

宮原先生より⭐



こんばんは(^^)

最近レッスンをしていてつくづく思うのは…子どもの想像力は無限大だ…!!
ということです。

僕も使う、バスティンという教材ではその中で沢山の絵が挿入されているのですが、楽譜の大きさの関係でその絵が途中で切れてしまっていることがよくあります。

でも子どもたちは
、その途中で切れてしまって絵が描かれていないところまでも想像して、「ここはきっとまだまだ線路が繋がっているんだよ!」というふうにいろんな発想を教えてくれます。

他には、悲しそうな顔をしたキャラクターの絵を見て「この子はきっとお母さんに怒られてこんなに悲しそうな顔をしてるんだね」というようにいろんな考えを教えてくれます。

それを聞いて子どもの想像力は本当に素晴らしいなと感心するここ数日です…。

是非、音楽を通してもいろんな想像力を養ってもらえるようなレッスンを心掛けたいです(*_*)

さて、明後日はヤマハ千里中央店さんからのご依頼で「0歳から参加できるピアノミニコンサートシリーズ」に出演させて頂きます⭐️

小さいお子様から沢山のエネルギーを貰いながらの演奏楽しみです(^^)
2018-11-23 19:06:01

良子先生より⭐



冬の発表会⭐選曲、選曲、選曲♪


華子先生のブログのどんぐり(笑)

凄い量でしたね(汗)

チョコの箱に入れてるのが、流石ですね⭐

どんぐり、と言えば。

「どんぐりころころ、どんぶりこ~♪」
ですが。

保育科の生徒ちゃんのレッスンをするようになるまで。
「どんぐりころころ、どんぐりこ」←と、思ってた事を思い出しました(笑)

さて、華子先生、えりな先生のブログにもあった、発表会の選曲♪

アンダンテでは、選曲、選曲、選曲の嵐です!

この冬の発表会も、約60名のピアニストが集まることになりましたね♪

そのピアニストさんの為に、各講師、いっぱい、色々、本当にいっぱい考えて、考えての選曲♪

木ノ本教室では、良子先生の中で、選曲の名物行事!

この選曲の日に、一家で来て。

良子先生の弾いた3曲の中で、家族の多数決(笑)

「いっせーのーで!!」

手で、①、②、③を出すという(笑)

しかも、いつもお父さん、お母さんの趣味が一緒で(笑)

そこで、多数決の結果が……(汗)


そんなこんなの?、今回もお決まりの一家で多数決、楽しませてもらいました(笑)

選曲でここまで楽しんでもらえると、本当に嬉しいものです♪


約60名のピアニストさんが選んだ曲は、発表会の楽しみにして⭐


冬の発表会に向けて、準備進めていきます!

写メは、艶姫ちゃんが書いてくれた、夏の発表会の絵を⭐


2018-11-22 09:53:01

前へ 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)