木こり亭!開店ガラガラ!
とろけるような暑い日が続き、
太陽がギラギラとスポットライトを照らしていたかと思えば、
出る順番を早まった台風が只今、舞台裏でやる気120%で控えております。
と、発表会に絡めてみましたが…笑
台風が迫ってきています!
発表会前、勉強のテスト前、無性に部屋を片付けたくなる私は
その衝動のやり場を教室へ向けました。笑
それは、教室のシンボルでもあるもみの木です!
電柱と同じくらいになろうかとしていたもみの木、
クリスマスには飾りを付けてクリスマスツリーになったりしました*
しかし、台風がきたら…と心配になり
今日朝から木こり亭を開店し、
もみの木を切っちゃいました!笑
とても1人では切れない高さだったので、
仕事休みだった大黒柱の大将をスカウトし、笑
ノコギリでせっせこと切りました!
気分は7人の小人の一員です♪
途中、切りながら、この木は鉛筆に出来ないか?
など考え…笑
小学校の国語の教科書に
ポディマハッタヤさんという人が
鉛筆作りをしていたお話があったのを思い出しました。
ポディマハッタヤさんは黒鉛の採掘ですが…笑
そして、大方切り込みが入ってからは紐で結んで父と引っ張り、
今度は大きなカブ状態です♪
うんとこしょ、どっこいしょ…
お父さん、コケないかな…?
すると!
…パキッ!
木が折れました!
木で良かったです。笑
木が折れる時、本当に綺麗に「パキッ」て鳴るんですね♪
初めての体験だったので、その音がたまらなく気に入りました♪笑
1本の親分もみの木が倒れ、
残りの2本もせっかくなので散髪してあげました*
2人とも、やり出したら止まらず…
若干切りすぎた感じはありますが、
とてもさっぱりしました!
台風のステージ準備万全です!
木こり亭、これにて閉店ガラガラ。
今日はよく眠れそうです…♪