上が19歳、下が19歳、合わせて38歳の人生計画☆
実はつい先日、19歳の2倍と言う素晴らしき日を迎えまして☆
あの痛みを耐えてくれた母に感謝です。
お誕生日は母に感謝の日だと、息子ちゃん出産時の分娩室でつくづく思いました。
少し前のブログに、母から見た、親子愛☆
子供、私から見た……(汗)。
を書いてみたいと思います。
まず、私の母はピアノのピもドレミもわからない本当の素人です。
還暦を超えてる母の世代にはピアノを習うと言うのは、お金持ち☆らしく。
母の思い出話によく出る、中学の時に、音楽室で乙女の祈りを上手に弾いてた男の子の話。
母はよく、乙女の祈りを弾いてと私に言います。
当時の母には凄い衝撃だったのでしょうね♪
その憧れが、子供への欲望に変わり(汗)
……凄かったです(涙)
幼稚園の時は爪に指番号をマジックインキで書かれてましたから(笑)
幼稚園くらいの時は、嫌じゃなかったですね♪
お母さんを独り占め出来る時間でした♪
妹が要るので、母を取られた感じが少し残ってたと思います。
○を沢山貰ったときの母の笑顔も忘れられません。
小さな時は○を貰ってもピンとこなかった気がします。
ただ、良子は上手やね~の母の言葉だけが聞きたくて。
今思うと、親思いの良子先生ですね♪自分で言うな(笑)
ただ、素人の母には大変なレベルになってきたくらいになると、横にいる母のとんちんかんなリズム打ちが鬱陶しくて、正直キレました(笑)
お母さん、横に要ると練習しにくいから……。
と言ったそうです。
母はその時に凄い淋しかったけど、納得したと。
すみません、私事で。
体験レッスンとかで、よく聞かれるのが。
親も練習つかなきゃダメですか?
生徒ちゃんは、沢山欲しいし、営業的に言えば、別にいいですよー、練習付き合うの大変ですからね~♪
と言いたいですが。
やっぱり、小さなうちはお母さんの力は凄い大きなアイテムです!
お母さん業は本当に目に見えない事ばかり、当たり前のように思われている家事や、何やで、大変です。
けれど、せっかくピアノ習わせるなら、週に1度は付き合ってみてください♪